配色
文字
学校日記【校長室・給食・各学年】メニュー
11月30日 放課の様子
学校トピックス
寒くなってきましたが、子どもたちは、鬼ごっこやサッカー、縄跳びなどをして、元気に...
11月30日 書写 2年生
2年
年賀状を書く練習をしました。文の中心になる線を定規で引き、文字の中心や形に気をつ...
11月30日 生活 1年生
1年
こまのデザインを考えてこまづくりをしました。かわいいデザインのこまがたくさんあり...
11月30日 図工の学習 3年
3年
「読書感想画」が完成していきます。「土のはなし」の内容をもとに、想像を広げて絵...
11月29日 持久走練習 6年生
6年
持久走の試走をしました。みんな自分のペースで一生懸命走り、終わったときには清々...
11月30日 持久走大会試走 5年生
5年
今週の木曜日に行われる持久走大会に向けて、学年合同で本番のコースを試走しました...
11月29日 今日の給食
今日の献立は、「ごはん・ビビンバのぐ(にく)(やさい)・牛乳・トックいりスープ...
11月29日 国語の学習 4年
4年
「伝統工芸のよさを伝えよう」の学習では、タブレットを活用して資料を集めています...
11月29日 理科の学習 5年
前時に続き、「もののとけ方」の実験に取り組みました。今日は、溶け残った食塩やミ...
持久走大会頑張ります!(R3.11.29)
12月2日(木)に行われる持久走大会に向けて、4年生で合同練習を行いました。準...
11月26日(金) 図工 6年生
テープカッターと読書感想画の鑑賞会を行いました。 自分の作品の説明をしていたり...
11月26日 書写 5年生
今日は、毛筆で「初春」という字を書きました。 新しい年の始まりに関する字にな...
11.26 今日の給食
今日の献立は、「くろロールパン・牛乳・キャロットポタージュ・ハンバーグのケチャ...
11月26日 理科の学習 5年
「もののとけ方」の学習を進めています。溶け残った食塩やミョウバンの溶ける量を増...
11月26日 庭に花咲く
3、4年生が、頑張って鉢に植えたパンジーです。今は、株を大きくするために花を切っ...
11月26日 委員会活動 6年生
飼育委員会の子たちが、放課にウサギ小屋の掃除や、エサやりを行っています。5年生が...
11月26日 図工の学習 1年
教室が美術館になり、「かざって なに いれよう」の学習でつくった作品の鑑賞をし...
11月26日 理科の学習 4年
「体のつくりと運動」の学習のまとめをしました。骨と筋肉について、先生の足の動き...
11月25日 道徳 1年生
ペアの子の「あなたが落としたのは金のおのですか、銀のおのですか?」の問いかけに、...
11月25日 算数 2年生
紙の端を4回折って長方形を作り、辺の長さや核の大きさについて調べました。
人権教育・いじめ対策・安全
教育目標
下校時刻
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2021年11月
RSS