学校日記【校長室・給食・各学年】メニュー

学校日記【校長室・給食・各学年】

4月28日 理科 6年生

公開日
2020/04/28
更新日
2020/04/28

6年

 今日は、6年生の理科の未履修単元を紹介します。
 糸におもりをつけ、おもりを横に引いて放すと、おもりは行ったり来たりを繰り返します。これを「ふりこ」といいます。
 実は、ふりこの動きを使った物がいくつかあります。例えば、1枚目の写真の物、分かりますか?・・・「ふりこ時計」といいます。ふりこの動きを使って、時計を動かしているんですよ!
 次に、音楽室にある物、分かりますか?・・・「メトロノーム」といいます。楽器を演奏したり、歌を歌ったりするときにテンポを合わせるために使う音楽用具です。遊錘とよばれるおもりを上の方にすると、ゆっくり動きます。しかし、おもりを下の方に下げていくと…なんと、早く動くのです!
 どうやらおもりを上げたり、下げたりすると、動きを調節できることが分かりました。そのわけは、……また一緒に勉強していきましょう。
 休校中にぜひ考えてみてくださいね!