10月29日 水溶液の性質をみつける 6年生
- 公開日
- 2019/10/30
- 更新日
- 2019/10/30
6年
理科の「水溶液の性質」の単元では、リトマス紙を使って、水溶液を酸性、中性、アルカリ性かを見分ける実験を行います。実験の最後に、ムラサキキャベツでも調べてみました。ムラサキキャベツ液では、酸性(赤色)-中性(紫色・緑色)-アルカリ性(黄色)と変化します。酸性の炭酸水は赤紫色、アルカリ性の石灰水は緑色と鮮やかな色に染まる水溶液に子ども達は驚いていました。
6年
理科の「水溶液の性質」の単元では、リトマス紙を使って、水溶液を酸性、中性、アルカリ性かを見分ける実験を行います。実験の最後に、ムラサキキャベツでも調べてみました。ムラサキキャベツ液では、酸性(赤色)-中性(紫色・緑色)-アルカリ性(黄色)と変化します。酸性の炭酸水は赤紫色、アルカリ性の石灰水は緑色と鮮やかな色に染まる水溶液に子ども達は驚いていました。