学校日記

6/24 くちばしのかたちを みてみましょう。(1年生)

公開日
2022/06/27
更新日
2022/06/27

1年の広場

  • 5409525.jpg
  • 5409526.jpg
  • 5409527.jpg

https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310166/blog_img/76586908?tm=20250206144114

https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310166/blog_img/76596529?tm=20250206144114

https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310166/blog_img/76602682?tm=20250206144114

 国語の授業では、初めての説明文「くちばし」の学習を進めてきて、今日はまとめをしました。自分でプリントにまとめをした後は、パソコンで、きつつきやおうむ、はちどり以外の鳥のくちばしのかたちを調べました。「ペリカンのくちばしは、おおきいよ。」と絵で描く児童や、教科の説明文のように「おおきくて、さきがとがったこちばしです。これは、なんのくちばしでしょう。」と、説明文を書いている児童までいました。