-
8月31日 明日から2学期
- 公開日
- 2023/08/31
- 更新日
- 2023/08/31
学校ニュース
まだまだ暑い日が続いていますが、朝夕に吹く風に秋を感じますね。いつの間にか虫の鳴き声もセミからコオロギなどの秋の虫へと変わっています。
長かった夏休みも今日で終わり。楽しい思い出はできましたか?明日から2学期が始まりますが、生活のリズムをとりもどし、いいスタートが切れるよう今日は早く寝てくださいね。
明日、みんなが元気に登校してくるのを先生たちは楽しみにしています。2学期も楽しく過ごしていきましょう! -
8月30日 夏の終わり
- 公開日
- 2023/08/30
- 更新日
- 2023/08/30
学校ニュース
まだまだ暑い日が続いていますが、今日の天気は曇り。朝は風が吹くと涼しく感じました。つるの伸びたあさがおや大きく成長したバッタをなど夏の終わりを見つけました。
-
8月29日 不安や悩みがあったら
- 公開日
- 2023/08/29
- 更新日
- 2023/08/29
人権教育
もうすぐ2学期が始まります。
楽しみな人いればも、不安な人もいるでしょう。
不安なこと、悩んでいることがあれば、誰かに話してみよう。
少し気が楽になるかもしれません。
↓だれに話したらよいかわからない人は、クリックしてみよう↓
【不安や悩みがあったら話してみよう】 -
8月28日 金曜日から2学期が始まります
- 公開日
- 2023/08/29
- 更新日
- 2023/08/29
学校ニュース
いよいよ、今週金曜日から2学期です。
まだまだ暑い日が続きます。トンボもまだ夏の種類です。
体調を整えて、2学期に備えてください。 -
8月24日 あいさついっぱい やるきいっぱい えがおいっぱい やさしさいっぱい
- 公開日
- 2023/08/24
- 更新日
- 2023/08/24
学校ニュース
今日はあいにくの空模様。でも気温が低くて過ごしやすいかもしれませんね。
夏休みも残り1週間となりました。
早寝早起きを心がけて、しっかりと生活を整えましょう。
元気なみなさんに会えるのを楽しみにしています。 -
8月23日 厚い雲
- 公開日
- 2023/08/23
- 更新日
- 2023/08/23
学校ニュース
今日の空は厚い雲に覆われています。
気温もさほど高くなく、雨は大地を潤しています。学校の植物たちにとっては、ほっとする一日になるかも。
風が強いためか、雲の動きも早いです。
こんな日に、雲の動きや形を観察するのも、よいかもしれませんね。 -
8月22日 先生たちの勉強会
- 公開日
- 2023/08/22
- 更新日
- 2023/08/22
学校ニュース
岐阜聖徳大学の山田先生にお越しいただき、「発言をつなぎ議論を活性化させる」と題して道徳の研修会を行いました。先生が、先生と子ども役になり、模擬授業を行いました。出た意見をつないで対話をするための切り返し方や意見をつないだ板書の仕方などを学びました。
今日学んだことを、これからの授業に活かしていきたいと思います。 -
8月21日 出校日(1年生)
- 公開日
- 2023/08/21
- 更新日
- 2023/08/21
1年
今日は2回目の出校日でした。朝から汗だくで登校してきた子どもたちですが、教室では、これまでの夏休みで楽しかった思い出や読んだ本のおしゃべりをして、友達と楽しそうに過ごしました。次は9月1日始業式で2学期スタートです。残り10日、生活リズムを整えて、元気に過ごしてくださいね。
-
8月21日 今日も笑顔いっぱい(出校日)
- 公開日
- 2023/08/21
- 更新日
- 2023/08/21
学校ニュース
お盆を過ぎてもまだまだ猛暑日が続いています。
今日は2回目の出校日です。
宿題の工作や日誌を持って、久しぶりの登校です。
教室に入り、友だちとおしゃべり。夏休みの間に出かけた話、遊んだ話、これから取りかかる宿題の話…。短い時間ですが、クラスの友だちとのおしゃべりは楽しいものです。
さて、夏休みもあと10日間です。今日から、保健の先生から配られたカードにチェックをしながら、少しずつ生活リズムを整えていきたいですね。 -
8月18日 学校の掲示物
- 公開日
- 2023/08/18
- 更新日
- 2023/08/18
学校ニュース
学校には、いろいろな場所にポスターなどが掲示されています。その中で昇降口には、「2023子どもカレンダー」がはってあり、そこにはその日の記念日がのっています。子どもたちの中には、「今日は何の日かな?」と、毎日、このカレンダーを見る子もいるそうです。ちなみに8月18日は「高校野球記念日」です。1915年(大正4年)8月18日、大阪の豊中球場で第1回全国中等学校優勝野球大会が始まりました。現在の高校野球の前進になった出来事であるため、この日が「高校野球記念日」といわれるようになったそうです。
-
学校の中庭(8月17日)
- 公開日
- 2023/08/18
- 更新日
- 2023/08/18
学校ニュース
学校の中庭です。今日は風もあり、雲も少し多いので、気持ちの良い天気です。
今日明日は気温も上がらないようですが、また土日暑くなるそうです。体調管理に気を付けて過ごしてくださいね。 -
8月16日 安全に心がけよう
- 公開日
- 2023/08/16
- 更新日
- 2023/08/16
学校ニュース
台風が過ぎ、学校の運動場も穏やかな様子が戻ってきました。ただまだ風が強く吹くときもあります。安全に心がけて楽しい夏休みを過ごしてください。
-
学校閉校日期間中のウェブサイト記事について
- 公開日
- 2023/08/09
- 更新日
- 2023/08/09
学校ニュース
日頃は本校ウェブサイトをご覧いただきありがとうございます。毎日、たくさんの方にアクセスいただいていることをうれしく感じています。保護者や地域の方々より、「楽しく見させていただいています」「子どものがんばりや先生方の指導の様子が想像できます」など、励ましのお言葉をかけていただき、感謝の気持ちでいっぱいです。
これからも、「開かれた学校」をめざすためのツールとして、ウェブサイトの力を借りて 学校のようすを発信していきます。ぜひ、毎日ご覧いただき、お子さんとの会話のきっかけにしていただければ幸いです。
さて、本日9日より15日まで学校閉校期間に入ります。原則、この期間中は市内の小中学校のウェブサイト記事の更新はありません。ご理解とご協力をお願いいたします。
それでは、引き続き「早ね・早おき・朝ごはん」のリズムを大切にし、交通安全や水の事故防止、熱中症対策を心がけてお過ごしください。学校閉校期間中も、南っ子やご家族のみなさん、職員にとっても、すてきな日々となりますように!
-
学校閉校日のお知らせ【8月9日〜15日】
- 公開日
- 2023/08/09
- 更新日
- 2023/08/09
学校ニュース
一宮市では、今年度も一宮市立小中学校において夏季休業中に学校閉校日を実施します。
本校におきましても下記の期間を学校閉校日としますので、ご理解ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
【閉校とする期間】
8月9日(水)〜15日(火)
【内 容】
学校閉校日の期間中は、出校日や行事、校内業務や来校者、電話対応等の対外的な業務を行いません。
【閉校期間中の対応】
学校閉校日の期間中、緊急のご連絡は、平日の8時30分から17時15分の間に、以下の窓口へお願いします。
一宮市教育委員会 教育文化部 学校教育課
<電話>0586−85−7073
-
8月8日 愛知県消防学校一日入校
- 公開日
- 2023/08/08
- 更新日
- 2023/08/08
学校ニュース
5名の児童が学校を代表して、愛知県消防学校へ入校してきました。
放水体験、煙道体験、地震体験など、普段ではできない体験をし、災害について考えることができました。 -
8月7日 ついに収穫ツルレイシ!
- 公開日
- 2023/08/07
- 更新日
- 2023/08/07
学校ニュース
春に4年生が植えたツルレイシの背がどんどん大きくなり、2階あたりまで伸びました。実も少しずつ実ってきて、大きく成長したものをいくつか収穫することができました。暑い中でも、きれいな緑色の実になってくれました。まだ小さな実がたくさん見られるので、連休中に大きく育って、また収穫できるようになることが楽しみです。
-
8月4日 窓がピカピカに
- 公開日
- 2023/08/04
- 更新日
- 2023/08/04
学校ニュース
今日は、掃除のプロの方に窓をきれいにしていただきました。
きれいな窓は、気持ちがいいですね。ありがとうございます。 -
8月3日 校外パトロール
- 公開日
- 2023/08/03
- 更新日
- 2023/08/03
PTA
PTA生活委員の方と職員で、地域のパトロールを行いました。
とくに気になる様子はなかったようです。これからもルールを守って生活していきましょう。
ご参加いただいたPTA生活委員の皆様、ありがとうございました。 -
8月3日 今日も笑顔いっぱい(出校日)
- 公開日
- 2023/08/03
- 更新日
- 2023/08/03
学校ニュース
今日は出校日です。久しぶりの登校。
少し眠そうな顔をしている子に声を掛けると、「うれしすぎて、夜、眠れませんでした」と。みんなに会える出校日が、とても楽しみだったそうです。
時間は短いですが、クラスの子が元気にしていたかどうか担任は気にかけていましたので、みんなの顔が見られて、ほっとしていることと思います。
南っ子のみなさん、残り4週間となった夏休みですが、健康に気をつけ、命を大事に過ごしましょう。