大和南小日記

  • 7月31日「暑中お見舞い申し上げます」

    公開日
    2023/07/31
    更新日
    2023/07/31

    学校ニュース

     1,2年生広場のヒマワリは太陽に向かってすくすくと成長しています。連日の猛暑の中いかがお過ごしでしょうか。早いもので今日で7月が終わります。お体に気を付けてお過ごしください。
     さて、今週の木曜日は出校日です。体調を整えて元気に登校してもらいたいです。
    南っ子のみなさん、宿題は進んでいますか?計画的にコツコツやりましょうね。

  • 7月28日 災害に備える

    公開日
    2023/07/28
    更新日
    2023/07/28

    学校ニュース

     今日は救助袋の点検が行われていました。
     もしもの時のために備えて点検することは、とても大切なことですね。
     みなさんも、夏休みに、家の災害対策について、家族で確認してみてはどうでしょうか。

  • 7月25日 野外教育活動 ありがとうございました

    公開日
    2023/07/25
    更新日
    2023/07/25

    5年

     二日間の日程を終えて、野外教育センターにお別れを告げました。
    自然豊かな場所で、仲間たちと楽しい二日間を過ごすことができたのも、センターの皆様のおかげです。
     素敵な思い出をありがとうございました。

  • 7月25日 野外教育活動 退所式

    公開日
    2023/07/25
    更新日
    2023/07/25

    5年

     二日間の日程を終えて、野外教育センターの退所式を行いました。
    センターの皆様、楽しい活動になるよう、様々なことでことで心配りをいただきました。
    大変お世話になり、ありがとうございました。

  • 7月25日 野外教育活動 絵はがき

    公開日
    2023/07/25
    更新日
    2023/07/25

    5年

     掃除の後、絵はがきの活動のために、ボランティアで会場のいす、机をセットしてくれる子どもたちがいました。あっという間に会場がととのい、助かりました。ありがとう。
     木の板のハガキに、二日間の思い出の絵を描きました。
    沢遊びやカレー作り、キャンプファイヤー。
    ハガキをかく機会はほとんどないので、新鮮でしたね。
    とても丁寧にかきました。センターの方に投函していただきます。届くのが楽しみですね。

  • 7月25日 部屋の片付け

    公開日
    2023/07/25
    更新日
    2023/07/25

    5年

     みんなで協力して、部屋の掃除や片付けをしました。

  • 7月25日 ぴかぴかに掃除

    公開日
    2023/07/25
    更新日
    2023/07/25

    5年

     二日間お世話になった野外教育センターの掃除をしました。
    来た時よりもきれいに。
    感謝の気持ちを込めて、隅々まで磨くことができました。

  • 7月25日 野外教育活動 班長会

    公開日
    2023/07/25
    更新日
    2023/07/25

    5年

     朝食の後、班長会で本日の日程を確認しました。
    班の友達に正確に伝えるために、しっかりとメモをとっています。

  • 7月25日 朝食(5年生)

    公開日
    2023/07/25
    更新日
    2023/07/27

    5年

    みんなで美味しく朝ごはんを食べています。

  • 7月25日 野外教育活動二日 朝の集い

    公開日
    2023/07/25
    更新日
    2023/07/25

    5年

     おはようございます。キャンプ二日目。
    山の夜は涼しくて、エアコンなしでも寝ることができました。
     空気が清々しい朝です。みんなで朝の集いです。
    全員、元気です。

  • 7月25日 野外教育活動 せいとん

    公開日
    2023/07/25
    更新日
    2023/07/27

    5年

     5年生の皆さんが使っているトイレです。
    のぞいてみると、男女とも本当にきれいに整頓されていました。
     すばらしいです。

  • 7月24日 野外教育活動 キャンプファイヤー

    公開日
    2023/07/24
    更新日
    2023/07/27

    5年

     今日一日のしめくくりのキャンプファイヤー。
    実行委員を中心に、厳かなセレモニーやスタンツを楽しみました。
     最後は、担任の先生方からの出し物がありました。
    皆さんのために、手に豆ができるほど練習をされたそうです。
     協力の火、挑戦の火、感謝の火、友情の火。
    いつまでも、心の中に灯しましょう。

  • 7月24日 協力して後片付け

    公開日
    2023/07/24
    更新日
    2023/07/24

    5年

     おいしいカレーをいただいた後は、みんなで協力して後片付け。
    かまどの片付け、鍋を洗ったり、ゴミの分別をしたり。
    みんな、しっかり働いています。

  • 7月24日 野外教育活動 いただきます

    公開日
    2023/07/24
    更新日
    2023/07/24

    5年

     班で協力して、おいしいカレーが出来上がりました。
    いただきまーす!

  • 7月24日 沢遊び(5年生)

    公開日
    2023/07/24
    更新日
    2023/07/24

    5年

    ご飯をすぐに食べて、沢遊びをしています。

  • 7月24日 野外教育活動 カレー作り

    公開日
    2023/07/24
    更新日
    2023/07/24

    5年

     無事、かまどに火がつき、鍋を火にかけました。
    あとは、美味しいカレーになるのを待つだけです。
     使ったまな板や包丁もきれいに洗います。

  • 7月24日 野外教育活動 カレー作りスタート

    公開日
    2023/07/24
    更新日
    2023/07/24

    5年

     かまどの準備やカレーの具材を切るなど、それぞれの係分担にしたがってカレー作りがスタートしました。
     班で協力、ばっちりです。

  • 7月24日 お部屋に入りました(5年生)

    公開日
    2023/07/24
    更新日
    2023/07/24

    5年

     お部屋に入り、少し時間があります。自分たちでシーツをひいたり体調確認をしたりして過ごしています。

  • 7月24日 野外教育活動 避難訓練

    公開日
    2023/07/24
    更新日
    2023/07/24

    5年

     センターに到着後、宿泊棟からの避難経路を確認しました。
    いざという時には、この経路で外へ避難します。

  • 7月24日 野外教育活動 入所式

    公開日
    2023/07/24
    更新日
    2023/07/24

    5年

     二日間お世話になる野外教育センターの入所式を行いました。
    みんなで協力して、気持ちよく生活できるよう、頑張ります。