大和南小日記

  • 11月29日 ハードル走(6年生)

    公開日
    2024/11/29
    更新日
    2024/11/29

    6年

    ハードルの跳び越え方を確認した後に、今日は初めてタイムを計測しました。きれいなフォームで速く走ろうと頑張っていました。

  • 11月29日 ポートボール(4年生)

    公開日
    2024/11/29
    更新日
    2024/11/29

    4年

     体育ではポートボールを練習しています。コートの中でパスをもらうにはどうすればよいのか、ガードマンに防がれずにゴールを決めるにはどうするか、一生懸命考えたり、声をかけ合ったりしている姿がすばらしいです。試合が始まると、自分ですぐに判断しなければならないので大変ですが、チームで協力していきましょう。

  • 11月29日 小中交流会(2年生)

    公開日
    2024/11/29
    更新日
    2024/11/29

    2年

    今日、中学2年生との交流会が開かれました。
    1年生とともに、中学生が家庭科の授業で作成したすごろくを楽しみました。
    終わりの会では、代表の児童がお礼の言葉をしっかりと述べました。

  • 11月29日 小中交流会(1年生)

    公開日
    2024/11/29
    更新日
    2024/11/29

    1年

     今日は中学校のお兄さん、お姉さんが1・2年生のために遊びに来てくれました。自己紹介をして、手作りのすごろくで一緒に楽しみました。「楽しみ。でも、緊張しちゃうかも。」と話していた子どもたちもずっと笑顔で遊ぶことができました。素敵な交流会になりました。

  • 11月29日 体育「プレルボール」(3年生)

    公開日
    2024/11/29
    更新日
    2024/11/29

    3年

     今日は体育でプレルボールをしました。プレルボールとは、ボールを味方につないだり相手に打ち返したりしてラリーを続け得点を競い合うゲームです。イメージとしては、バレーボールに近いものです。ゲームをするうちに、どこにボールを打ち込んだらいいのかなど、いろいろ考えて取り組んでいました。

  • 11月28日 元気いっぱい(2年生)

    公開日
    2024/11/28
    更新日
    2024/11/28

    2年

     体育では、すこし小さめで柔らかいゴムのボールを使って運動しています。
    3つのコートに分かれて、相手チームにキャッチされないよう、投げ合います。
    投げ方を工夫して、楽しく活動していました。
     一番下は、朝の水やりの写真です。
    みんな大事そうに世話をしている姿が、なんともかわいらしいです。

  • 11月28日 落ち葉そうじボランティア ありがとうございました

    公開日
    2024/11/28
    更新日
    2024/11/28

    学校ニュース

     今日は、1年生と6年生の有志のみなさんがボランティアに参加し、フェンス沿いにたまった落ち葉を取り、きれいにしました。
    手際よく、しかもにこにこ笑顔で働く姿が、本当にさわやかでした。
    おかげで、あっという間にきれいになりました。
     また、今日まで学校支援ボランティアとしてお手伝いくださった皆様、誠にありがとうございました。

  • 11月28日 今日も笑顔いっぱい「おはようございます」

    公開日
    2024/11/28
    更新日
    2024/11/28

    学校ニュース

     今日は暖かく、よく晴れた気持ちのよい朝です。
     通学班で仲よく安全に登校できている班、すてきですね。
    登校後は、1年生から3年生が中心になってお世話をするビオラの水やりです。
    3月にきれいに咲かせるため、つぼみや枯れた花を摘んでおきます。
     大事に世話をする姿がほほえましいです。

  • 11月27日 高学年として(5年生)

    公開日
    2024/11/27
    更新日
    2024/11/27

    5年

     昨日、3年生とのわくわくペアでビオラの花を植える活動がありました。活動の中で自分がやるのではなく、3年生の活動を見守り、手助けやアドバイスをするといった様子が見られました。高学年として、低学年を支え、導く姿が見られる良い活動になりました。

  • 11月27日 落ち葉そうじ(3年生)

    公開日
    2024/11/27
    更新日
    2024/11/27

    3年

     2回目の落ち葉そうじがありました。今回は5年生も参加し活動に取り組みました。どの子も一生懸命に取り組んだので、短い時間でたくさんの落ち葉を処理することができました。連田公園の樹々の葉も少なくなり、冬が近づいてきたのを感じます。

  • 11月27日 今日も笑顔いっぱい「おはようございます」

    公開日
    2024/11/27
    更新日
    2024/11/27

    学校ニュース

     雨上がりの朝。
    それほど寒くはなく、みんな元気に登校です。
     昇降口では、児童会メンバーのみなさんが「おはようございます!」と呼びかけを、それに応えて「おはようございます」と頭を下げてあいさつするかわいらしい姿をパチリ。
     あいさつがあると、明るい気持ちになれます。

  • 11月27日 6年生とわくペア(1年生)

    公開日
    2024/11/27
    更新日
    2024/11/27

    1年

     昨日は、6年生と一緒に学校と卒業式を彩るためのビオラの花を植えました。これから大切に育てていきます。優しく教えてくれて、素早く活動できたので、空いた時間で一緒に遊んでもらいました。思いっきり鬼ごっこをしたり、鉄棒を教えてもらったり。にこにこの子どもたちでした。6年生ありがとう!

  • 11月26日 わくペアで鉢植え (6年生)

    公開日
    2024/11/26
    更新日
    2024/11/26

    6年

    今日はペア学年の1年生と一緒に、卒業式に飾るためのビオラを植えました。ペアの子に植え方をやさしく教えて一緒に活動しました。今後は1年生が頑張って育ててくれます。ビオラが飾られる卒業式までの登校日は70日をきりました。残りの小学校生活、最高学年として素敵な姿を見せてほしいと思います。

  • 11月26日 わくペアで(4年生)

    公開日
    2024/11/26
    更新日
    2024/11/26

    4年

     本日は、2年生のわくわくペアと一緒に卒業式や入学式を彩るビオラを植えました。初めてお兄さんお姉さんとして教える4年生の姿に、本当に頼もしくなったと感じる時間でした。土も水もたっぷりあげた自分たちの花がきれいに咲く時が今から楽しみですね。

  • 11月26日 今日も笑顔いっぱい「おはようございます」

    公開日
    2024/11/26
    更新日
    2024/11/26

    学校ニュース

     今日は曇り空ですが、見守り隊の方に声を掛けていただき、みんな元気に登校です。
     真ん中の写真は、1年生が昨日植えたチューリップの球根に水やりをしているものです。
    「赤いのが咲くといいな」「わたしは白がいいなあ」楽しみですね。
     下の写真は、児童会メンバーのみなさんが昇降口であいさつを呼びかけているものです。
     今日も、笑顔いっぱいでいきましょう。

  • 11月25日 社会科の授業で(3年生)

    公開日
    2024/11/25
    更新日
    2024/11/25

    3年

     3年生の社会科の授業では、最初に「地名探し」を行います。地図帳の指定されたページから、問題として地名が出され、それがどこにあるかを探します。一番最初に見つけた子が手を挙げて発表します。子ども達はいつも真剣に取り組んでいます。

  • 11月25日 チューリップの球根(1年生)

    公開日
    2024/11/25
    更新日
    2024/11/25

    1年

     あさがおを育てていた鉢に、チューリップの球根を植えました。4月にみんなを色とりどりに迎えてくれたチューリップ。今度は、新しい1年生のためにみんなが育てていきます。誰にどんな色が咲くのかはお楽しみに。

  • 11月25日 今日も笑顔いっぱい(表彰伝達・児童集会)

    公開日
    2024/11/25
    更新日
    2024/11/25

    児童会・委員会

     今日は、オンラインで表彰伝達と児童集会を行いました。
     尾張書写作品コンクールで特選をいただいた子、ニコニコふれあいバスのポスター募集で入賞した子、テニスの大会で上位の成績を収めた子。
    自分の得意なことの力を伸ばすためによく努力しました。おめでとう。
     児童集会では、今週予定されている「わくわくペア鉢活動」について、児童会役員のみなさんが「気をつけるとよいこと」を紹介しました。
    わくわくペアで仲よく活動し、大事に育ててきれいな花を咲かせたいですね。
    みんなの心のこもった花で、卒業式と入学式をお祝いしましょう。

  • 11月25日 今日も笑顔いっぱい(小中合同あいさつ運動)

    公開日
    2024/11/25
    更新日
    2024/11/25

    コミュニティ・スクール(小中・地域連携)

     今日は、大和南中学校の代表のみなさんが、母校である大和南小学校へ寄り「小中合同あいさつ運動」を行いました。
     昇降口でなつかしい先輩に会うことができ、思わず笑顔になる小学生がたくさんいました。
     小学生も中学生も、みんなで「あいさついっぱい」の地域にしていきましょう。

  • 11月25日 情景を思い浮かべて(5年生)

    公開日
    2024/11/25
    更新日
    2024/11/25

    5年

     5年生の図工では、詩を読んで、その詩から思い浮かんだ情景を絵にする学習に取り組んでいます。子供たちは自分の選んだ詩から連想する情景を色鮮やかに描いていました。空をグラデーションで塗ったり、紅葉を色の置き方で表現したりと、一人一人の工夫が見られます。