-
1月31日 ともだちハウスで遊んだよ(2年生)
- 公開日
- 2024/01/31
- 更新日
- 2024/01/31
2年
図工の授業で空き箱や容器を使って「ともだちハウス」を作りました。冷蔵庫やベッド、机など前回よりも細かいところまで工夫してともだちハウスを完成させました。そして、クラスの子と一緒に遊びました。家のものや仕組みを楽しそうにいきいきと話していました。
-
1月31日 版画 (4年生)
- 公開日
- 2024/01/31
- 更新日
- 2024/01/31
4年
版を彫るのが終わったので、刷り紙に刷りました。板から紙をめくり、きれいに刷れていて喜んでいました。自分のとったポーズが刷り上がりました。
-
1月31日 話し合い活動はお手の物です(6年生)
- 公開日
- 2024/01/31
- 更新日
- 2024/01/31
6年
4月から力を入れている話し合い活動はかなりレベルが上がり上手になっています。相手の目を見て説明したり、わかりやすく話を進める様子が見られました。級友と協力しながら勉強に励む姿に脱帽です。
-
1月31日 リズム縄跳び検定(5年生)
- 公開日
- 2024/01/31
- 更新日
- 2024/01/31
5年
先日、リズム縄跳び検定が行われました。
自分の挑戦している級の合格を目指し、学校全体でがんばりました。
冬休みや土日、休み時間に練習してきた成果を存分に発揮することができましたね。 -
1月31日 今日も笑顔いっぱい「おはようございます」
- 公開日
- 2024/01/31
- 更新日
- 2024/01/31
学校ニュース
「一月は往ぬ(行ってしまう)、2月は逃げる、三月は去る」。
こんなふうに言われるくらい、3学期はあっという間です。
今日は、1月最後の日。
一日一日を大切に過ごしていきたいものです。
今日も笑顔いっぱい、がんばりましょう。
-
1月30日 算数の時間 (3年生)
- 公開日
- 2024/01/30
- 更新日
- 2024/01/30
3年
今日の算数では、細かな計算をせずに、1つのものを100円玉何枚で買えるか買えないかの見通しをもつ学習に取り組みました。またグループで互いの考えを聞き合い、説明できるよう協同てきな活動の姿が見られました。
-
1月30日 風で遊ぼう(1年生)
- 公開日
- 2024/01/30
- 更新日
- 2024/01/30
1年
先日、みんなで作った風車や大きな袋を使って、風を感じる遊びをしました。ただ回して遊ぶだけでなく、風の向きや建物の位置などから風の強さなどを考えることもできました。おうちでも楽しく遊んでみてください。
-
1月30日 ミシンにトライ!(5年生)
- 公開日
- 2024/01/30
- 更新日
- 2024/01/30
5年
ミシンをから縫いして、上糸と下糸を付け方を学びました。
最新のミシンは、針に糸を通す装置がついていたり、しっかりとボビンをかまに入れていれば下糸をわざわざ出さないでもよかったりと画期的で先生は驚いてしまいました。自分たちで、説明書を読みながらどんどんと進めていきます。ミシンの操作が苦手な子に教えてあげる優しい姿もたくさん見られました。 -
1月30日 今日も笑顔いっぱい「おはようございます」
- 公開日
- 2024/01/30
- 更新日
- 2024/01/30
学校ニュース
今日もよく晴れた暖かい日になりそうです。
気持ちのよい「おはようございます!」のあいさつが、とてもさわやかです。
また、いつも立ってくださっている見守り隊の方にも、「行ってきます」「ありがとうございます」の一言を添える子もいて、あらためて、声に出すあいさつのすばらしさを感じます。 -
1月29日 100までの数のすごろく(1年生)
- 公開日
- 2024/01/29
- 更新日
- 2024/01/29
1年
100までの数の復習を兼ねてすごろくゲームをしました。みんなで楽しくできました。
-
1月29日 大谷翔平選手からのグローブが届きました!(6年生)
- 公開日
- 2024/01/29
- 更新日
- 2024/01/29
6年
本校にも大谷翔平選手から寄付されたグローブが到着しました。朝の集会でお披露目され、6年生から順番に回しています。子どもたちは待ち遠しかったらしく、とてもうれしそうな表情でした。
-
1月29日 なわとび検定(4年生)
- 公開日
- 2024/01/29
- 更新日
- 2024/01/29
4年
雪で延期になっていたなわとび検定を、今日、中間放課に行いました。3学期になってから、放課や体育の時間に練習し、今日の日にそなえてきました。寒さに負けずどの子も一生懸命取り組むことができました。
-
1月29日 朝礼
- 公開日
- 2024/01/29
- 更新日
- 2024/01/29
学校ニュース
本校にも、大谷翔平選手からグローブが届きました。朝の朝礼で、全校に紹介し、各教室にまわしました。大谷選手からのメッセージにもあるように、このグローブをきっかけに野球に興味をもち、野球を始める子が増えるといいなと思います。いつか南っ子からメジャーリーガーが誕生するかも!?
-
1月27日 手をつなぐ子らの教育展
- 公開日
- 2024/01/27
- 更新日
- 2024/01/27
学校ニュース
今日から一宮スポーツ文化センターで、「第62回 一宮手をつなぐ子らの教育展」が開催されています。どれも、すてきな作品ばかりです。
30日の火曜日まで、時間は10:00〜16:00(最終日は15:30まで)です。
お時間がありましたら、ぜひ芸術家の卵たちの作品鑑賞をお楽しみください。 -
1月26日 道徳の授業(4年生)
- 公開日
- 2024/01/26
- 更新日
- 2024/01/26
4年
「雨のバスていりゅう所で」の話を読んで、みんなが気持ちよく生活するためにはどんなことに気をつけるとよいか話し合いました。ルールや順番を守ることの大切さに気付いていました。
-
1月26日 国語「おにごっこ」(2年生)
- 公開日
- 2024/01/26
- 更新日
- 2024/01/26
2年
国語の「おにごっこ」の文章を読んで、遊び方やその遊び方をする理由について考えました。接続後に気をつけたり、大切なところに線を引いたりして読み取っていました。
-
1月26日 理科の時間 (3年生)
- 公開日
- 2024/01/26
- 更新日
- 2024/01/26
3年
理科では、「じしゃくのふしぎ」について学習しています。今日は、磁石の極同士の組み合わせを変えて、近付けたときの様子を比べながら調べました。
-
1月26日 版画(5年生)
- 公開日
- 2024/01/26
- 更新日
- 2024/01/26
5年
図工で版画を始めましたが、4年生とは違い、5年生は多色刷り版画です。絵の具を使って版画をカラフルにします。下書きをして、彫刻刀で彫り進めました。どんな絵になるのでしょうか。けがに気をつけて作業をしました。
-
1月25日 雪遊び(2年生)
- 公開日
- 2024/01/25
- 更新日
- 2024/01/25
2年
昨日から積もっていた雪で雪遊びをしました。雪玉を作って投げ合ったり、大きな雪だるまを作ったり、つららを見つけて観察したりして楽しみました。1年に数回しかない貴重な機会を楽しめてよかったです。
-
1月25日 雪遊び(1年生)
- 公開日
- 2024/01/25
- 更新日
- 2024/01/25
1年
昨日からの雪が中庭にきれいに残っていて、みんなで雪遊びをすることができました。友達と合体させて大きな雪だるまを作る子や、雪を上に投げてきらきらする様子を楽しむ子など冬を感じることができました。今日は温かくして早く休んでくださいね。