一宮市立大和南小学校
配色
文字
大和南小日記メニュー
4月17日 体育(3年生)
3年
3年生になって、初めての運動場の体育でした。今日は整列の仕方、体ほぐしの運動を...
4月15日 イングリッシュスタディ(3年生)
英語の学習がスタートしました。今日は先生方の自己紹介を聞いて、聞き取ったことを...
4月11日 元気いっぱい3年生(3年生)
今年も学校で一番多いクラス35人の仲間たちです。3年生になると新しい教科も増え...
3月24日 修了式(3年生)
3年生の生活も今日で終わりです。1時間目に屋内運動場で修了式を行いました。2時...
3月21日 お楽しみ会(3年生)
今年度最後のお楽しみ会も、一から自分たちで計画を立てて準備しました。 うまくい...
3月17日 理科「おもちゃランド」(3年生)
今日は、いろいろな材料を使って、おもちゃを作りました。電池を使ったものや磁石を...
3月17日 英語劇(3年生)
英語の時間に、英語劇の発表会を行いました。 全員が英語のセリフを暗記して、堂々...
3月14日 ラインサッカー(3年生)
今日のラインサッカーは、1組と2組でゲームをしました。各クラス男女それぞれ2チ...
3月13日 そろばんに挑戦(3年生)
算数では、そろばんを使って計算していました。 半分くらいの児童が、初めて見たよ...
3月12日 理科「ものと重さ」ふり返ろう
今日は「ものと重さ」の学習をふり返りました。この学習では、「ものの形とおもさ」...
3月10日 理科の学習のまとめ(3年生)
理科の学習では、さまざまな実験や観察をおこなってきました。今日は、理科ノートに...
3月7日 ラインサッカー(3年生)
3年生の今日の体育は、ラインサッカーでした。最初にチーム分けをし、クラスで4チ...
3月5日 理科「ものと重さ」(3年生)
「形が変わったら重さは変わるのか」という疑問を解くために、電子ばかりを使って実...
3月5日 作品と思い出をつめて(3年生)
これまで作成してきた図工の作品をまとめて保管するためのバッグを作りました。 世...
3月4日 6年生を送る会(3年生)
今日は6年生を送る会がありました。3年生の出し物は、呼びかけ、6年生と対決、リ...
3月3日 3月に入りました(3年生)
3年生もあと1か月。すてきな4年生をめざして、今日も真剣に学習に取り組むことが...
2月27日 6年生を送る会練習(3年生)
3月4日に行われる「6年生を送る会」に向けて、2回目の練習をしました...
2月25日 高とび(3年生)
3年生は、今日から高とびの授業に入りました。まず初めに跳ぶときの注意を聞き、そ...
2月20日 磁石を使って(3年生)
図工では、磁石を使った動くおもちゃを作っています。磁石の特性をいかしたアイデア...
2月18日 マット運動(3年生)
今日が3年生のマット運動の最終日です。そこで今までの練習の成果を一人ずつ発表し...
下校時刻
学校からのお知らせ
緊急時の対応
いじめ防止基本方針
年間計画
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2025年4月
児童虐待の根絶に向けて 〜地域全体で子供たちを見守り育てるために〜
一宮市小中学校 一宮市公式ホームページ 一宮市立図書館 おしえて!学校情報 一宮市学校給食献立表 今日の給食
キッズ外務省 環境省 子どもページ 法務省キッズルーム
相談窓口PR動画「君は君ののままでいい」 子供のSOSダイヤル等の相談窓口 文部科学大臣メッセージ
RSS