-
1年生 学級文庫の本(4月21日)
- 公開日
- 2025/04/21
- 更新日
- 2025/04/21
1年
明日から、学級文庫の本を読みます。今日は机の上に並べて、どんな本があるか、みんなで確認しました。どの本を明日から読もうかなと、ワクワクしている子がたくさんいました。明日から朝読書タイムに読みます。お家から持ってきた本や、学校の図書館で借りた本でも大丈夫です。学校の図書館は5月あたりから、利用する予定です。
-
4月17日 たのしいこといっぱい(1年生)
- 公開日
- 2025/04/17
- 更新日
- 2025/04/17
1年
今日は体育の時間に、「先生と同じ動き」、「先生と反対の動き」をしました。
特に「反対の動き」は、「前、前」は「後ろ、後ろ」、「右、前」は「左、後ろ」など思ったより難しかったけれどとてもおもしろく、みんなでキャーキャー言いながら楽しく運動できました。
次の体育では、もっとスピードアップするそうです。さらに楽しみですね。
-
4月11日 初めての給食(1年生)
- 公開日
- 2025/04/11
- 更新日
- 2025/04/11
1年
今日から給食がスタートしました。給食当番さんはエプロンに着替えて、自分たちで配膳をしていきます。今日はおいしいハンバーグでした。たくさん食べて大きく成長していきましょうね。
-
3月26日 新年度に向けて
- 公開日
- 2025/03/26
- 更新日
- 2025/03/26
1年
先日、修了式を終えたばかりですが、新年度に使用する教科書が搬入されました。新しい学習を楽しみにしていてくださいね。
-
3月24日 修了式(1年生)
- 公開日
- 2025/03/24
- 更新日
- 2025/03/24
1年
1年生最後の日。この1年で本当に成長したみんなでした。自分たちで声をかけあって行動できる、いいことを一緒に喜ぶことができる、どんなことも一生懸命に取り組める。2年生でも全員で素敵な学年を作っていってくれることを期待しています。保護者のみなさま、1年間、多くのご支援、ご協力ありがとうございました。
-
3月21日 ありがとう&がんばったね(1年生)
- 公開日
- 2025/03/21
- 更新日
- 2025/03/21
1年
今週はお世話になった先生方にお礼を伝えました。みんなが楽しく学べるためにたくさんの先生が支えてくださっていますね。本当にありがとうございました。そして、1年間がんばったね会を開き、最後のお楽しみをしました。全員一役あり、自分たちで企画進行しました。とっても成長した子どもたちでした。
-
3月18日 3学期もがんばったよ(1年生)
- 公開日
- 2025/03/18
- 更新日
- 2025/03/18
1年
先週3学期がんばったことを作文にしました。そして、みんなで発表会を開きました。どの子もがんばったことがたくさんあり、発表を聞いていると「それもあった!」「一緒だね。」などいろいろなことが思い出されました。2年生でもがんばってくれるみんなだと確信しました。
-
3月14日 楽しかった音楽(1年生)
- 公開日
- 2025/03/15
- 更新日
- 2025/03/14
1年
今日は、最後の音楽の授業がありました。歌うこと、音楽に合わせて体を動かすこと、演奏することが大好きな子どもたちになりました。今日は、大だいこやタンブリンなどの楽器を使って演奏したり、手拍子をしたりしました。毎回とっても楽しい授業でした。
-
3月12日 今日も楽しいこといっぱい(1年生)
- 公開日
- 2025/03/12
- 更新日
- 2025/03/12
1年
今日の英語で「アイム ハッピー!」な子ばかりの1年生でした。1時間1時間を大切に、そして楽しんで学んでいます。①国語で「いいこといっぱい、1年生」の発表②算数でかたち作り③1年生最後の英語
-
3月10日 最後まで楽しくがんばる!(1年生)
- 公開日
- 2025/03/10
- 更新日
- 2025/03/10
1年
1年生として学校に通う日も残り一桁になってしまいました。まとめの学習をしたり、楽しかったことを思い出したり…どんな活動をしていても元気いっぱいのみんなです。①粘土で1年間の思い出②漢字の復習③体育のグループ決めを猛獣狩りで
-
3月5日 買えますか?買えませんか?(1年生)
- 公開日
- 2025/03/05
- 更新日
- 2025/03/05
1年
算数では、「50円で○円のものは、買えますか?買えませんか?」の学習をしました。お金やお菓子が出てくる問題はいつもよりやる気満々。答えを出し、その理由を説明するところまでしっかりとできました。ペアで相談、手を挙げて発表、黒板の前に出て説明するのが大好きな1年生です。
-
3月4日 6年生ありがとう!(1年生)
- 公開日
- 2025/03/04
- 更新日
- 2025/03/04
1年
今日は、「6年生を送る会」。朝には、1年生と3年生で完成させた首飾りをプレゼントしました。たくさん遊んでもらったなぁ。やさしい6年生だったなぁ。大好きな6年生にお礼の一言を添えながら渡すことができました。残りわずかな日々ですが、仲良くしてくださいね。
-
3月4日 6年生を送る会大成功!(1年生)
- 公開日
- 2025/03/04
- 更新日
- 2025/03/04
1年
6年生に一番お世話になった1年生です。「ありがとう!「大好き!」の気持ちが伝わるように発表をしました。全員が一人一役、大きな声で、笑顔いっぱい伝えることができました。たくさんやさしくしてもらって、たくさんのことを教えてもらって、6年生と過ごした素敵な1年でした。一緒に過ごす後10日。たくさんおしゃべりしてくださいね。一緒に遊んでくださいね!
-
2月27日 にているかん字(1年生)
- 公開日
- 2025/02/27
- 更新日
- 2025/02/27
1年
国語では、似ている漢字を見つけて、形や書き順に気を付けて書き取りをしました。ペアで確認をし合ったり、みんなの手助けをしてくれるチューターさんに発表したことを黒板に書くお手伝いをしてもらったりしたら、みんなのやる気もアップ。たくさん発表することができました。丁寧に字も書けるようになり、1年生としての学習もバッチリです。
-
2月25日 プログラミング学習(1年生)
- 公開日
- 2025/02/25
- 更新日
- 2025/02/25
1年
今日はICT支援員さんに、プログラミング学習ソフト「Viscuit」の使い方を教えていただきました。自分が描いた風船の絵が動いて、割れて、新しいものに変わってと命令したことが実際に動く様子に喜びながら活動していました。また、話を聞く態度がよく、作業がどんどん進んでいく様子を褒めていただきました。これからも楽しみながら取り組んでいきましょう。
-
2月20日 計算がんばっています(1年生)
- 公開日
- 2025/02/20
- 更新日
- 2025/02/20
1年
計算名人にチャレンジしています。計算カードをそれぞれ1分以内に答えるために、おうちでも授業の終わりでも、休み時間にもがんばって取り組んでいる子が多いです。全部合格して計算名人になれた子も増えてきました。あきらめずに何度も練習をしていきましょう。
-
2月20日 いろいろなかたちのかみに(1年生)
- 公開日
- 2025/02/20
- 更新日
- 2025/02/20
1年
図工では、「ぐにゃぐにゃ」「カクカク」などいろいろな線を引いて紙を切り、そこからできた形を見て思いついたものを楽しく描きました。「何の形に見えるかなぁ」と友達と相談している子たちも。どんな作品になるのか楽しみです。
-
2月18日 とびばこ遊び(1年生)
- 公開日
- 2025/02/18
- 更新日
- 2025/02/18
1年
体育では、跳び箱を学習しました。跳ぶためのポイントを確認して、どんどんレベルアップして開脚跳びまでできるようになりました。最後には、またぎ乗りをしてじゃんけん遊びもして楽しく活動することができました。
-
2月13日 おもちゃフェスティバル2(1・2年生)
- 公開日
- 2025/02/14
- 更新日
- 2025/02/14
1年
2年生は1年生が楽しめるように、お店番のやり方を優しく教えたり先にゲームをさせてあげたりと、お兄さんお姉さんの姿でがんばっていました。1年生はおもちゃを楽しみ、景品もたくさんゲットして笑顔でフェスティバルに参加することができました。
-
2月13日 おもちゃフェスティバル1(1・2年生)
- 公開日
- 2025/02/14
- 更新日
- 2025/02/14
1年
2年生が生活科で作ったおもちゃで1年生と一緒におもちゃフェスティバルを開催しました。お店番の子は使い方の説明や呼び込みもしっかりとがんばっていました。動くおもちゃにわくわくしながら、ペアでとても楽しみました。