-
11月5日 応援団の練習
- 公開日
- 2025/11/05
- 更新日
- 2025/11/05
学校ニュース
運動会で、みんなの「やる気」をさらに高めるリーダー「応援団」のみなさん。
今日は、太鼓や旗を使い、衣装も着て動きを合わせてみました。
大きな声でみんなを応援できるよう、がんばっています。
-
11月5日 今日も笑顔いっぱい「おはようございます!」
- 公開日
- 2025/11/05
- 更新日
- 2025/11/05
学校ニュース
+5
「おはようございます!」
自分から進んで、目を合わせてあいさつをするのは、とても気持ちのよいことです。
見守り隊の方も、「朝から元気がもらえるわ」とにっこり。
あいさつは、自分も周りも幸せにできる魔法ですね。
玄関先では、水やりをしている環境委員の子が「おはようございます!」と、これまたうれしい魔法をかけてくれました。
-
11月4日 今日も笑顔いっぱい(わくペアあそび)
- 公開日
- 2025/11/04
- 更新日
- 2025/11/04
学校ニュース
+3
今週は、休み時間に「わくわくペア学年」で一緒に遊ぼうという週間です。
外で遊べるときは運動場で、雨の日は室内で一緒に。
ほほえましい場面をあちらこちらで目にすることができ、幸せになれる時間でした。
-
11月4日 今日も笑顔いっぱい「おはようございます!」
- 公開日
- 2025/11/04
- 更新日
- 2025/11/04
学校ニュース
+7
あっという間に11月。朝は空気も冷たくて、あたたかい上着を羽織ってくる子が増えました。
三連休でエネルギーをチャージして、みんな元気に登校です。
今日も笑顔いっぱい、元気に過ごします。
-
10月31日 今日も笑顔いっぱい(清掃活動)
- 公開日
- 2025/10/31
- 更新日
- 2025/10/31
学校ニュース
+1
今日は10月最後の日です。秋はあっという間に行ってしまい、ここ最近は冬の訪れすら感じさせるような毎日です。
子どもたちは毎日落ち着いて学習したり、運動会に向けて体育の授業を楽しんだりとバランスよく学校生活を送っています。
もちろん、清掃活動にもまじめに取り組んでいますよ。
-
10月30日 運動会紅白リレーの練習
- 公開日
- 2025/10/30
- 更新日
- 2025/10/30
学校ニュース
+3
休み時間に、運動会紅白リレーの練習をしました。
チームのメンバー、誰からバトンを受け取り誰に渡すのか、バトンパスの方法などを実際に走って確認しました。
今から楽しみですね。
-
10月30日 今日も笑顔いっぱい「おはようございます!」
- 公開日
- 2025/10/30
- 更新日
- 2025/10/30
学校ニュース
+1
とてもさわやかな秋晴れです。
子ども達もはればれとした顔で「おはようございます!」とあいさつ。
地域の見守り隊の方が「本当に気持ちのよい子たちですね」とほめてくださいました。
-
10月28日 今日も笑顔いっぱい「おはようございます!」
- 公開日
- 2025/10/28
- 更新日
- 2025/10/28
学校ニュース
+6
さわやかな秋晴れ。今日は全学年がそろっての登校です。
1年生の子が大好きな高学年のお兄さん・お姉さんにくっついている姿も、それをにこにこしながら見ている高学年の姿も、とてもほほえましいです。
-
10月23日 運動会全校練習
- 公開日
- 2025/10/23
- 更新日
- 2025/10/23
学校ニュース
今日は運動会の全校練習がありました。開・閉会式と大玉送りでは、静と動の切り替えを高学年がお手本で示してくれました。大玉送りは親子で楽しめる競技になりますので、保護者のみなさんもふるってご参加くださいね。紅白リレーでは、選手の練習が始まりました。みんなの代表としてバトンをつなぎます。また本日、「運動会プログラム」と「学年別リボン」を配布しましたのでご確認ください。
-
10月23日 目を大切に(保健室より)
- 公開日
- 2025/10/23
- 更新日
- 2025/10/23
学校ニュース
「秋の夜長」にふさわしい季節になってきました。
読書を楽しむ家庭も多いかと思います。児童のみなさんは、ゲームの時間が長くなり過ぎていないでしょうか。
今月の保健目標は「目を大切にしよう」です。自分自身の生活を振り返ってみましょうね。
-
10月23日 「学校給食献立募集」の表彰
- 公開日
- 2025/10/23
- 更新日
- 2025/10/23
学校ニュース
「学校給食献立募集」に応募した児童の献立が、入賞しました。
「春キャベツと新じゃがのドレッシング和え」。季節感のあるネーミングで食欲がそそられます。
きっと、家庭でもおうちの方と一緒に試作を重ねたのでしょう。給食で配膳されるのが今から楽しみです。 -
10月23日 今日も笑顔いっぱい「おはようございます」
- 公開日
- 2025/10/23
- 更新日
- 2025/10/23
学校ニュース
+3
昨日の寒さが少し和らぎ、穏やかな朝です。
通学路ではいつものように見守り隊の方がやさしくお声を掛けてくださるので、安心して登校できています。
昇降口では、児童会メンバーのみなさんが今日も明るく大きな声で「おはようございます!」とあいさつしています。
おかげで、みんなさわやかな一日のスタートをきることができました。
-
10月22日 今日も笑顔いっぱい(運動会応援団の練習)
- 公開日
- 2025/10/22
- 更新日
- 2025/10/22
学校ニュース
+1
11月15日の運動会に向けて、体育の時間に演技の練習が始まっています。
今日は、朝の時間帯に応援団の練習がありました。
全員の気持ちを高めるため、立候補したメンバーです。「フレ~、フレ~!」と声を出すタイミングや振りをそろえて、みんなにエールを送れるよう頑張ります。
-
10月22日 今日も笑顔いっぱい(あいさつ運動開始!)
- 公開日
- 2025/10/22
- 更新日
- 2025/10/22
学校ニュース
+2
児童会役員や代議員のみなさんが中心となって、あいさつ運動を展開しています。
みなさんが昇降口でさわやかに「おはようございます!」と声を掛けると、気持ちのよい「おはようございます!」のあいさつが返ってきて、明るい一日のスタートとなっています。
この明るい輪が広がっていくとすてきですね。
-
10月21日 今日も笑顔いっぱい(読書を楽しみましょう)
- 公開日
- 2025/10/21
- 更新日
- 2025/10/21
学校ニュース
+1
校内の「どんぐり読書週間」は終わりましたが、ようやく秋らしい毎日になり、「読書の秋」にふさわしい季節となりました。
学校司書さんが図書室の掲示板をととのえたり、おすすめの本をそろえたりと、南っ子のみなさんが読書を楽しめる工夫を凝らしてくれています。
ときにはテレビやゲームの時間を読書に充ててみてください。
-
10月17日 今日も笑顔いっぱい(いろんな学年の子と仲良く)
- 公開日
- 2025/10/17
- 更新日
- 2025/10/17
学校ニュース
+6
昼の休み時間の様子です。
やさしい高学年を見て、甘えている1年生。ほのぼのとした気分になります。
また、今日は久しぶりの晴天で、運動場ではたくさんの子が学年関係なく仲良く一緒に遊んでいました。
こちらもほのぼのとする光景です。
-
10月17日 今日も笑顔いっぱい(黙々と清掃活動)
- 公開日
- 2025/10/17
- 更新日
- 2025/10/17
学校ニュース
+6
毎週金曜日は学級清掃の日です。
自分たちの使う昇降口、靴箱を念入りにきれいにしています。靴を出し、砂を掃き出してきれいさっぱり。気分もよいですね。
また、ぬるぬるする排水溝の汚れを取ったり、トイレの便器に少量の水をかけ流しながら柄付きブラシで汚れを取ったりしている姿がとても美しいです。
きっと心も美しく磨かれていくことでしょう。
-
10月16日 今日も笑顔いっぱい「おはようございます」
- 公開日
- 2025/10/16
- 更新日
- 2025/10/18
学校ニュース
+5
今日もあいにくのお天気で、ほとんどの子が傘を持っての登校です。
班長さんは、時々振り返っては自分の班の低学年の子を気遣っていました。
今日は、新1年生になる園児の就学時健康診断が午後から予定されていますので、みなさんは3時間で給食を食べての下校です。
短い時間ですが、笑顔いっぱいでがんばります。
-
10月15日 今日も笑顔いっぱい「おはようございます」
- 公開日
- 2025/10/15
- 更新日
- 2025/10/15
学校ニュース
+6
昨晩降り続いた雨も上がり、傘をささずに登校できました。
また、暑くもなく寒くもなく、過ごしやすい一日になりそうです。集中して学習できそうですね。
北門の近くに植えられている小さな金木犀の花は、よい香りを放っています。こちらも秋ですね。
-
10月14日 縦割り清掃指導
- 公開日
- 2025/10/14
- 更新日
- 2025/10/14
学校ニュース
今日から縦割り清掃活動も後期スタートです。午前中に清掃場所の分担や掃除の仕方を確認しました。高学年のお兄さんお姉さんが低学年の子に優しく声をかけながら、毎日の活動を行っています。低学年の子は自分が高学年になったときに下の子たちに伝えていきます。本校のすばらしい伝統です。これからもみんなで協力して、学校をぴかぴかにしていきましょう。