10月31日 今日も笑顔いっぱい(ジュウガツザクラ?)
- 公開日
- 2022/10/31
- 更新日
- 2022/10/31
学校ニュース
大和南小学校の中庭には、2本の桜の木があります。
毎年、春の季節以外にも花を咲かせているのですが、ずっと名前が分かりませんでした。
10月最後の今朝の新聞で、「ジュウガツザクラ」の記事が載っていましたが、実物と記事の写真とを比べると、そっくりでした。
(記事より一部引用)
「バラ科サクラ属。エドヒガンとマメザクラの雑種と推定される。江戸後期に広まった栽培品種で、10〜20枚のほどの花びらを持つ八重咲き。オエシキザクラ(御会式桜)の別名を持つ。二季咲きの品種で、その名の通り十月ごろに花をつける。条件が良ければ冬の間も少しずつ咲き続け、春に再び花期を迎える。秋や冬に花を咲かせるサクラには、他にもシキザクラやフユザクラなどがある。」
昨年は12月下旬にも可憐に咲いていましたので、はたして、真の名前は何でしょうか…。「ジュウガツザクラ」?「シキザクラ」?「フユザクラ」?