10月7日 やる気いっぱい「協同解決学習」(6年生)
- 公開日
- 2022/10/07
- 更新日
- 2022/10/07
学校ニュース
鈴木正則教授より、6年2組の授業を参観・助言をいただいている様子です。
学習内容は、「比とその利用」です。
「テープの長さを3通りの方法で求め、説明できるようにしよう」という課題です。
3通りもの解き方を考えることは難しく、どのグループも相当苦心していましたが、みんなで考えることで、「あ〜、なるほど」と納得できる場面がいくつもありました。
鈴木教授からは、説明の途中とちゅうで、「こうなるよね」と顔つきを見ながら「確認する、声を掛ける。そうすると、「なんで?」「分からない」と言える。そのやり取りが大事だと言われました。そして、みんなで「付けたし」をしながら、グループとしてよりよい考えにしていくとよいと言われました。
これからも、みんなで一緒に考え、みんなで高め合える授業を目指します。