大和南小日記

5月17日 「笑顔いっぱい」のために

公開日
2022/05/17
更新日
2022/05/17

学校ニュース

 今年度、大和南小学校では人との「かかわり」を重点に置いた取組で、「笑顔いっぱい」の学校づくりをしていこうと考えています。
 クラスの仲間と「かかわり」ながら考える力をみんなで高めること、まわりの人と「かかわり」ながら、人間関係を築いていく力をつけていくこと。授業が楽しく、友だちと仲良く生活できれば、さらに「笑顔いっぱい」になれると思うのです。
 今、それぞれのクラスでは、かかわりながら考える力を高めあうために、話し合いのルールを自分たちで決めています。
 教師の研修(勉強会)として、志学館大学の鈴木正則教授をお招きし、「グループやペアを生かした協同解決型の授業」の方法を教師が勉強しています。この日は、5年生の教室で、グループ活動の進め方について勉強。対話の基本は、まずは「聞く」ことだそうです。「どうやって考えた?」「ここまでわかる?」「それって、どういうこと?」グループごとに実践ですが、まだまだこれからです。これから先がとても楽しみです。