大和南小日記

5月2日 今日も笑顔いっぱい「あいさつ・やる気・やさしさ」

公開日
2022/05/06
更新日
2022/05/06

学校ニュース

 今日の夕方、地域の方がお手紙を一通もって、校長室を訪ねてくださいました。
「大和南小学校に通う、とってもすてきな男の子に元気をもらいました」と。
お話を聞いた校長先生は、心がとても温かくなりました。お手紙は、みなさんに紹介してもよいとのことでしたので、披露します。
***************************************

 お寺の横ですれ違った挨拶のすてきな男の子へ

こんにちは!
実は、私、連休中にとても落ち込むことがあり、ため息ばかりついていました。
とても車の運転ができる気分ではなかったので、今日は電車で通勤し、うつむいて歩いていました。
 島氏永駅から歩いてお寺の角に向かおうとしたときに、「おはようございます!」と小学生の男の子に、とても元気な挨拶をもらいました。
びっくりしました。とても落ち込んでいた私でしたが、思わずつられて、私も大きな声で「おはようございます!」と元気な挨拶を返しました。
この瞬間に、私の元気のスイッチが入りました。「今日一日、がんばるぞ!元気な挨拶をありがとう!」
涙が出てきました。うれしくて。涙と一緒に、落ち込んでいた気持ちも流れ出たような気がしました。
 男の子に出会った後は、顔を上げて前を見ました。5月の風を感じ、柔らかな緑色が目に入ります。犬の散歩をしている人、畑仕事をしている人、信号待ちの高校生、みんなに自分から挨拶ができ、挨拶を返してもらい、元気をたくさんもらうことができました。
 男の子や、そのご家族にとっては当たり前のことになっているのかもしれないのですが、「あいさつ」が、ひどく落ち込んでいた私に元気を与えてくれました。本当に心沈む日々でしたが、「まずは、今できることをちゃんとやろう」と気持ちを切り替えることができました。この挨拶は、私にとってはどんな薬より効果のあった、宝物のようなものでした。
 こんなにすてきな男の子を育てられたご家族や地域、小学校にもお礼を申し上げたくて、お便りさせていただきました。
 この挨拶の花が、たくさんたくさん花開き、笑顔の花が地域に、学校にあふれることを願っています。
***************************************

 挨拶や言葉には、人の心を動かすとても大きな力があることをあらためて感じます。このお手紙のように、「挨拶の花」がたくさんたくさん開いていくことを願っています。 

  • 5309507.jpg

https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310161/blog_img/76379491?tm=20250206144114