3月15日 今日も元気いっぱい「おはようございます」
- 公開日
- 2022/03/15
- 更新日
- 2022/03/15
人権教育
大和南小学校でもウクライナの子供たちへの募金を行っています。集まった募金は日本ユニセフに送り、支援物資として薬、医療器具、暖かい毛布のほかに、子供たちが遊ぶことのできるレクレーションキッドが届けられます。
昨日の昼の放送を聞いて、たくさんの子供たち、職員が募金をしてくれました。ありがとうございました。
明日も行います。ウクライナの子供たちのために募金をよろしくお願いします。
【3月14日 昼の放送】
日本から遠く離れたウクライナの民話を聞いてください。そのあと、先生からお願いがあります。
ウクライナ民話「手ぶくろ」朗読
後から来た動物が「入れて」とお願いしたら、皆さんはどうしますか。この民話のように、仲良く住むことができるといいですね。
ニュースや新聞で、皆さんも知っていると思いますが、ウクライナでは、罪なき市民が被害にあうほど悲しい状況にあります。何日もかけて安全な隣の国ポーランドへ避難しています。そのうち、子供たちの数は何10万人にものぼります。避難している子供の中には、親と離れ離れになった子供もたくさんいます。住む家が破壊されました。子供の病院も学校も破壊されました。水や電気もなく、勉強することもできません。暖かい部屋で寝ることもできません。
この戦争によって何の罪もない人たちがたいへんな苦労と悲しみのなかにいます。私たちができることとして何があるのでしょうか。みんなと考えたいと思います。
「何もできない」と思うかもしれないけれど、知ること、考えること、思うことはできます。
今もこの瞬間,苦しんでいる人、国を思って頑張っている人がいます。1日も早く、この悲惨な侵略が終わることを願っています。