大和南小日記

3月7日 今日も元気いっぱい「おはようございます」

公開日
2022/03/07
更新日
2022/03/07

学校ニュース

  • 5233965.jpg
  • 5233966.jpg
  • 5233967.jpg

https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310161/blog_img/76379305?tm=20250206144114

https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310161/blog_img/76390048?tm=20250206144114

https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310161/blog_img/76399102?tm=20250206144114

 七十二候では、蟄虫啓戸(すごもりむし とをひらく、ちっちゅう こをひらく)です。冬の間、土の中で眠っていた虫や冬眠していた生き物たちが目覚め、地上に出てくるころ。「啓戸」は人のように戸を開くことをイメージしています。

 石走る垂水の上のさわらびの
  萌え出づる春になりにけるかも 志貴皇子(しきのみこ)

 雪解けの水が岩からほとばしる滝のほとりに、わらびが芽を出す春が来たんだな

 ペア鉢のパンジーのまわりには、元気いっぱいの子供たちが集まっています。
 暖かな日差しに、心もまた動き出すようです。