2月21日 今日も元気いっぱい「おはようございます」
- 公開日
- 2022/02/21
- 更新日
- 2022/02/21
学校ニュース
二十四節気では、「雨水」です。「雨水」とは、降る雪が雨へと変わり、氷が解け出す頃のことです。昔から、この季節は農耕の準備を始める目安とされています。
学校のまわりの田んぼでは、「田おこし」が行われています。トラクターで肥料を撒きながら土をかき混ぜ、さらに空気に触れさせることで土壌の養分を活性化させる作業です。土を起こして乾かすと、土が空気をたくさん含むので、稲を植えた時に根の成長が促進されます。おいしいお米を育てるには、欠かせない作業です。
学校では、本年度の締めくくりと、来年度に向けての準備しています。進学、進級に向けて、今日も大和南っ子は頑張っています。