大和南小日記

2月4日 今日も元気いっぱい「おはようございます」

公開日
2022/02/04
更新日
2022/02/04

学校ニュース

 二十四節気の「立春」です。「立春」とは、初めて春の兆しが現れてくるころのことです。このころから数えて最初に吹く南寄りの強い風が春一番です。
 また、七十二候では、「東風凍りを解く(とうふうこおりをとく)」です。東風は、春風のことです。春風というのは南から吹く暖かい風ではなく、中国の陰陽五行の思想で、春は東が司るから東風と呼ぶそうです。

 東風吹くや耳現はるるうなゐ髪 杉下久女
(春風が吹き、幼い子のうなじのあたりで束ねている髪が風のそよいで耳が現れます)

<日本の七十二候を楽しむ より>