1月7日 今日も元気いっぱい「おはようございます」 3学期始業式
- 公開日
- 2022/01/07
- 更新日
- 2022/01/07
学校ニュース
明けましておめでとうございます。新しい年を迎えました。今年は、どんな年にしたいですか。2学期の終業式には、夢や目標を持とうとお話をしました。素敵な年になることを願っています。
<校長講話から>
黄色い花をつけるタンポポ。道端に咲くタンポポ ブランコのまわりに咲くタンポポ そんなタンポポは、人に踏まれたり、雑草として引きちぎられたりします。
しかし、タンポポという植物は、それくらいではへこたれません。枯れてしまったりしません。根が生き続けているから。タンポポの根は丈夫で、土の中にしっかりと伸びています。
枯れたかなと思ったタンポポが、しっかりした根のおかげで、春になると黄色い小さな花を咲かせます。それが必ず太陽に向かって咲いています。
そういうタンポポのような心を持ち続けたいと思います。
みんなにとって根を張るということは、夢や目標に向かって頑張り続けること、勉強や言われたことをきちんとやり続けることです。当たり前のことを当たり前にやり続けることです。先生がいつも言っている「凡事徹底」です。そうすれば、きっと、自分だけの明るい花が咲きます。
また、たんぽぽは、冬の間、雪に踏まれ、人に踏まれて、葉っぱは平べったくなっています。でも、春の暖かさと共に葉っぱを思いっきり広げて、茎をぐっと伸ばして花を咲かせます。咲いた花は何か笑っているようです。先生は、みんながそんなタンポポであってほしいと願っています。
「 踏まれても 踏まれてもなお 咲くたんぽぽの 笑顔かな」
3学期は、まとめの学期です。そして、新年度に向かって根を張る学期です。タンポポのようにしっかりと根を張り、4月には、太陽に向かって笑顔の花を咲かせましょう。