12月8日 江戸時代の学問の発展(6年生)
- 公開日
- 2021/12/08
- 更新日
- 2021/12/08
6年
社会科の歴史の授業では、江戸時代の文化や学問について学習しています。今週は、当時の子どもたちが寺子屋でどんなことを学んでいたかについて調べ、ノートにまとめています。また、蘭学や国学といったものについても学んでいます。落ち着いて学習に取り組む姿が見られました。
6年
社会科の歴史の授業では、江戸時代の文化や学問について学習しています。今週は、当時の子どもたちが寺子屋でどんなことを学んでいたかについて調べ、ノートにまとめています。また、蘭学や国学といったものについても学んでいます。落ち着いて学習に取り組む姿が見られました。