大和南小日記

令和3年度 第2回一宮市立大和南小学校運営協議会の報告と第3回案内について

公開日
2021/11/06
更新日
2021/11/06

コミュニティ・スクール(小中・地域連携)

【令和3年度 第2回一宮市立大和南小学校運営協議会の報告】
1 開催日時 令和3年11月6日(土)午前9時00分〜午前9時25分
2 場所 大和南中学校 図書館
3 傍聴人 0名
4 出席者 10名
5 議題と審議の内容
○ これまでの主な学校行事と今後の予定
 ・野外教育活動(7月5年生)
 ・社会見学(10月1〜5年生)
 ・小学校運動会(11月)
 ・修学旅行(11月6年生)
 ・学校公開(11月、1月)
○ 学校生活での感染症対策
 ・国のガイドラインをもとに、一日の流れの中に具体的な感染症対策を位置づけたマニュアルを作成し、全学級で実施。
 ・音楽(リコーダー・鍵盤ハーモニカ)、家庭科(調理実習)の再開における対策
○ 道徳教育の推進について
 ・親子道徳、「いのち」の授業、教員の研修
○ 一人1台端末整備について
 ・接続確認と授業の中での活用状況
   
以上の議題について話し合い、下記のような意見が出されました。
●端末の活用は、これまでにないことで教員も研修を受けるなど苦労していることと思う。今後の活用に向けて、タイピング練習など様々な指導をしていただき、ありがたい。
●PTA行事の多くは中止としている中、普段の学習や行事を、学校が対策をしながら苦労の末に実施してくれていることに感謝する。今後もできるだけの協力をしていきたい。
●「いのち」の授業に参加したが、子どもたちが自分の考えをもち、友だちと伝え合う姿、話す内容に感動した。学び合う姿勢や心が育っていると感じた。
●毎朝見守りをしているが、通学団で登校するときのあいさつが控えめであることが残念。しかし、地域で顔を合わせると、皆、「○○さん」と名前を呼んでくれ、うれしい気持ちになる。
●今後も、学校、家庭、地域が連携して、コロナ禍ではあるができることを探し、できる範囲で続けて、学びをつなげていきたい。
以上のご意見をいただきました。

【第3回大和南小学校運営協議会の開催について】
1 開催日時 令和4年2月19日(土) 午前9時50分
2 場所 大和南中学校 図書館
3 公開(個人情報がある議題については非公開とします)
4 傍聴人定員5名(傍聴を希望する場合は、2月14日(月)までに大和南小学校にて事前受付をお願いします。受付の際は、本人確認ができるものをお持ちください。また定員を超えた場合は先着順とします)
5 問い合わせ先 本校教頭(学校0586-28-8730)