10月19日 今日も元気いっぱい「おはようございます」
- 公開日
- 2021/10/19
- 更新日
- 2021/10/19
学校ニュース
二十四節季のほかに七十二候という暦があります。
七十二候の名称は、気候の変化や動植物の様子が短い文で表されています。私たちの暮らしでは目にする機会の少ない事象もありますが、おおかたはその時期の「兆し」を伝え、繊細な季節のうつろいを感じさせてくれます。
今は、「蟋蟀在戸(きりぎりすとにあり)」です。
戸口で秋の虫が鳴く頃。昔は「こおろぎ」を「きりぎりす」と呼びました。
今日も気温が低く、肌寒い朝です。子供たちの服装も季節が変わるように、上着を1枚羽織っての登校です。