12月21日 今日も元気いっぱい「おはようございます」
- 公開日
- 2020/12/21
- 更新日
- 2020/12/21
学校ニュース
今日から、二十四節気の冬至です。冬至の別名は「一陽来復(いちようらいふく)の日」です。
中国や日本では、冬至は太陽の力が一番弱まった日であり、この日を境に再び力が甦ってくるという前向きな意味合いを含んでいます。冬至を境に運も上昇するとされているので、かぼちゃを食べて栄養を付け、身体を温めるゆず湯に入り無病息災を願いながら寒い冬を乗りきる知恵とされています。
海外ではワクチンが開発され、日本でも来年度には接種できるようです。コロナ禍の中、一人一人が知恵を絞って新たな一歩を踏み出したいと願っています。
コロナ感染、インフルエンザ感染にも負けないように、換気、マスク着用、手洗い、ディスタンスに十分に注意し、新たな大和南っ子の活躍でいっぱいにしたいと思います。