大和南小日記

10月30日 今日も元気いっぱい「おはようございます」

公開日
2020/10/30
更新日
2020/10/30

学校ニュース

  • 4555246.jpg
  • 4555247.jpg
  • 4555248.jpg

https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310161/blog_img/76377043?tm=20250206144114

https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310161/blog_img/76388212?tm=20250206144114

https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310161/blog_img/76397786?tm=20250206144114

 中日新聞に素敵な記事が載っていました。見出しには、「病棟の子 見上げてごらん」「長男の遺志継ぎ 笑顔届けたい」の言葉が大きく書かれていました。
 記事を読むと、学校が再開されてきてから、子供たちに伝えてきた「有り難い(感謝)」「恩送り」の言葉が思い浮かびました。

 今日も、児童会ヤマレンジャーが昇降口前であいさつ運動を行っています。 あいさつ はもともと仏教用語で「心をひらく」という意味があります。 自分から心をひらくことで、相手にも心をひらいてもらいたいという気持ちが込められています。あいさつをされて気持ちがいい朝を迎えることに感謝して、ヤマレンジャーとしてみんなに挨拶をしてくれています。これも、恩送りの姿のように思います。

 素敵な素敵な朝です。心やさしく、まわりの人の心をぽかぽかとしてくれる大和南っ子の朝のスタートです。