大和南小日記

4月30日 臨時休校延長にともなう家庭訪問について【再】

公開日
2020/04/30
更新日
2020/04/30

学校ニュース

  • 4303583.jpg

https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310161/blog_img/76375954?tm=20250206144114

 新型コロナウイルス感染拡大防止対策により、5月31日(日)まで臨時休校が延長となりました。それにともない、児童の学習支援や学習状況を把握するため、以下のように担任による家庭訪問を実施いたします。
 なお、感染症についての心配から、インターフォン越しの対応を基本とし、不在の場合には郵便受けに連絡物を入れさせていただく方法を取ります。皆様のご理解とご協力をお願いします。

1 実施日時
 5月7日(木)・8日(金) 8:30〜16:00ごろ

2 実施方法
(1)インターフォン越しの対応が可能ならばしていただく。

(2)担任に回収物を渡していただく。
 【2〜6年生は保健連絡袋に入れてください。1年生は適当な封筒などに入れてください。】
 <回収物>
 ・緊急連絡に関する携帯メールについて(1年生を除く)
 ・個人情報の提供にかかわる同意について(1年生を除く)
 ・保健調査票(1年生を除く)
 ・PTA総会の「書面表決書」(長子のみ)
 ・小中学生総合保障制度の申し込み(※希望者のみ)
 ・小学生バレーボールクラブ募集(※希望者のみ)
 ・5月6日までの課題(学年ごとの配付物)

(3)担任から配付物を受け取っていただく。
 <配付物>
 ・学校ガイドブック(1年生を除く)
 ・臨時休校にともなう家庭訪問について
 ・緊急連絡カード【新規】(1年生を除く)
 ・PTA新聞(長子のみ)
 ・5月の集金について
 ・相談窓口一覧
 ・学年だより
 ・生活表、学習計画表、
 ・ポスター募集一覧
 ・課題(復習プリント・eライブラリー教材)
 ・音読カード
 ・早ね早おき朝5分間ドリル(1年生を除く)
 ・その他(学年ごとの配付物)

3 その他
(1)家庭訪問の際は、担任はマスクを着用し、十分距離を取って対応します。
(2)不在のご家庭については、配付物を郵便受けに入れさせていただきます。
(3)回収物を担任に渡せなかった場合に、兄弟姉妹の担任に渡していただいても構いません。
(4)不在のご家庭や家庭訪問で回収できなかったものについては、5月7日(木)〜10日(日)の都合のよい時間にお持ちください。来客用玄関(2階)が開いていましたら、職員室までお越しください。玄関が閉まっているときや休日は、学校の郵便受けにお入れください。
(5)お子さんの相談や担任に伝えておきたいこと等については、至近距離での会話を避けるため、後ほど電話にてお知らせください。

4 今後の予定
(1)5月18日(月)・19日(火) 8:30〜16:00ごろに家庭訪問を予定しています。実施方法や注意事項は、今回の家庭訪問に準じます。

【お問い合わせ先】
大和南小学校 教頭 田中 幹人
電話  0586−28−8730