大和南小日記

12月23日 2学期終業式(校長講和)

公開日
2019/12/23
更新日
2019/12/23

人権教育

  • 4194960.jpg
  • 4194961.jpg
  • 4194962.jpg

https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310161/blog_img/76375373?tm=20250206144114

https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310161/blog_img/76386891?tm=20250206144114

https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310161/blog_img/76396851?tm=20250206144114

 今日で2学期が終わります。どんな学期でしたか。たくさんの行事があり、素晴らしい活躍でいっぱいでした。
 4月ペンギンの話(想像力)に始まり、先生はみんなに、周りの人と一緒になってどのように生活すればよいのかを話してきました。今日は、2学期の締めくくりとして「悪者ぞろいの家族」というお話をします。

 ある村でのお話です。1軒の家は7人家族でしたが、争い事もなく仲むつまじく暮らしていました。もう1軒は、3人家族でしたが、毎日ケンカが絶えずみんなが面白くない毎日を送っていました。
 ある時、3人家族の主が7人家族の家を訪ねて「お前さんの家は7人もいるのにケンカしたことがないと聞く。私の家は3人しかいないのにケンカばかりだ。どうしてそんなに仲良く暮らせるのか?」と聞きました。
 7人家族の主は「それは、私の家は悪者ばかりの家だからでしょう。あなたの家はよい人ばかりだからでしょう。」と言いました。

 あれっ、なんか変だね。悪い人ばかりだから仲が良くて、よい人ばかりだから喧嘩が絶えない。どういうこと?分かる人はいますか?

 7人家族の主は、「私の家では茶碗が割れても、みんなが私が悪かった、いや私の不注意だった等お互いがわれ先に悪者になるのです。だから、ケンカにならないのです。」「あなたの家では、これと反対に、きちんと使ってた、ここに置くのが悪い等と自分がいい人になろうとしていないですか。」
 3人家族の主は納得して、それ以後みんながゆずり合い、仲良くなりました。

 お互いがゆずり合ったり自分に原因があるのではと考えたりすることで、これまで以上に優しく楽しい気持ちになります。

 明日から、冬休みです。まずは、家族の中で、そんな気持ちで素敵な冬休みを送ってください。そして、3学期は1年間のまとめの時期、次の学年の準備の時期です。この1年が素敵な1年だったと言えるように、来年度に希望と夢がもてるようにしていきましょう。