9月3日 2学期始業式
- 公開日
- 2018/09/03
- 更新日
- 2018/09/03
学校ニュース
今日は2学期の始業式で、元気な南っ子の笑顔が学校に戻ってきました。式では、校長先生より次のようなお話がありました。
時間の経つのは早いもので、44日間の夏休みが終わりました。今年の夏は、異常とも思えるくらいの猛暑で、部活動やプール開放ができないときもありました。幸い、熱中症や交通事故など、命に関わる問題は一つも聞いてないので、先生が皆さんにお願いしたように、「命を大切に」夏休みを過ごせたのだと思います。さて、今日から2学期が始まります。2学期は一番長い学期で、小中合同運動会に始まり、校外学習、修学旅行、南っ子発表会、持久走大会と、大きな行事が盛りだくさんです。行事がたくさんあるということは、皆さんが活躍する場面もたくさんあり、同時に成長できる場面もたくさんあると思います。
そこで、皆さんには、ぜひ「挑戦」という気持ちで、いろいろな行事に臨んでほしいと思います。決して失敗することを恐れずに、自分なりの目標をもって挑戦してほしいです。「失敗は成功のもと」という言葉がありますが、これは「失敗は成長のもと」とも言えます。ぜひ自分を成長させるためにも、失敗を恐れずに挑戦してください。特に、6年生の皆さんにとって、これからのいろいろな行事や活動は、全て「小学校生活最後の……」という言葉が付くことになります。中学校に入学する心づくりをする意味でも、小学校生活で「やり切った」と思えるくらい、いろいろなことに挑戦して卒業を迎えてください。それでは、2学期での行事や活動を通して、みなさんの挑戦する姿勢と、大きな成長を期待しています。