-
R7.4.30 今日の給食
- 公開日
- 2025/04/30
- 更新日
- 2025/04/30
今日の給食
今日の献立は
・中華麺・牛乳・醤油ラーメン・春巻き・切り干し大根の中華和え
☆献立あれこれ☆
今日の醤油ラーメンには、豚肉が入っています。豚肉は良質なたんぱく質が豊富で、血や肉などの体を作るもとになります。また、ビタミンB1も含まれており
、疲れを回復させるのに役立ちます。ラーメンはよく噛まずに食べがちになるので、よく噛んで食べましょう。
-
R7.4.30 図工の時間(1年生)
- 公開日
- 2025/04/30
- 更新日
- 2025/04/30
1年
図工の時間に「わたしのおひさま」をかきました。色や形をどんなものにしようか考え、自分だけのすてきなおひさまをかくことができました。
-
R7.4.28 学年懇談会
- 公開日
- 2025/04/28
- 更新日
- 2025/04/28
学校日記
PTA総会の後、学年懇談会が行われました。担任の紹介や学年目標、学習や生活についてお話をしました。ご家庭と学校で協力して、お子さんの成長を見守っていければと思います。1年間、よろしくお願いいたします。
-
R7.4.28 PTA総会
- 公開日
- 2025/04/28
- 更新日
- 2025/04/28
PTA
授業公開の後、体育館でPTA総会が行われました。令和6年度役員の方の挨拶や、令和7年度役員の方の紹介など、今年度の活動についてお話がありました。 -
R7.4.28 おいしいお茶を入れたよ(5年生)
- 公開日
- 2025/04/28
- 更新日
- 2025/04/28
5年
家庭科の実習でお茶を入れました。お湯を沸かし、茶葉を量り同じ濃さになるように少しずつ注ぎました。苦い、おいしいなどいろいろな感想が聞けました。
-
R7.4.28 音読発表会に向けて(2年生)
- 公開日
- 2025/04/28
- 更新日
- 2025/04/28
2年
今日は国語の「ふきのとう」の音読発表会に向けてグループで役決めをしたり、音読の工夫を話し合ったりしながら練習をしました。どのグループも上手く話し合いを進めていました。音読発表会が楽しみです。
-
R7.4.28 授業公開2
- 公開日
- 2025/04/28
- 更新日
- 2025/04/28
学校日記
+1
高学年の授業の様子です。
-
R7.4.25 ようこそ1年生の会・ペア結成式(5年生)
- 公開日
- 2025/04/28
- 更新日
- 2025/04/26
5年
ようこそ1年生の会とペア結成式を行いました。ペア結成式では、5年生が事前にカードの裏にかいた絵を頼りに3年生のペアを見つけました。そしてカードを交換して自己紹介をしました。その後は、一緒にクイズを楽しんだり歌をうたったりして楽しみました。これから1年間、様々な行事などで一緒に活動します。
-
R7.4.28 授業公開 1
- 公開日
- 2025/04/28
- 更新日
- 2025/04/28
学校日記
+1
今年度初めての授業公開です。たくさんの方にご参観いただきました。子ども達は、集中して授業に臨み、がんばっている姿を見ていただくことができました。
-
R7.4.25 種まきをしました(3年生)
- 公開日
- 2025/04/25
- 更新日
- 2025/04/25
3年
理科の授業でホウセンカとヒマワリの種をまきました。どのように成長していくのか楽しみですね。
-
R7.4.24 ナス農家さん見学(3年生)
- 公開日
- 2025/04/25
- 更新日
- 2025/04/25
3年
校区内のナス農家さんへ見学に行きました。
ビニールハウスの中にはナスがたくさん栽培されており、子どもたちもびっくりしていました。
ナスができるまでの農家さんの工夫を学ぶことができました。
-
R7.4.25 ようこそ1年生の会とペア結成式(2年生)
- 公開日
- 2025/04/25
- 更新日
- 2025/04/25
2年
今日は、「ようこそ1年生の会」と「ペア結成式」でした。1年生の入学を祝った後、4年生のペアと自己紹介カードを交換し、「学校○×クイズ」をして仲を深めました。その後、「とっておきの一人」を2~6年生で合唱しました。
今後、さまざまなペア集会があります。4年生との交流が楽しみです。
-
R7.4.25 ペアを結成したよ(1年生)
- 公開日
- 2025/04/25
- 更新日
- 2025/04/25
1年
今日は「ようこそ1年生ペア結成集会」があり、1年生と6年生の子でペアを結成しました。
初めての高学年のお兄ちゃん、お姉ちゃんペアにどきどきした子もいるようですが、なかよくゲームに参加したり、自己紹介をしたりすることができました。
これから6年生の子には掃除や、ペア集会、朝の支度のお手伝いなど…きっといろいろな場面でお世話になると思います。
これからいっぱい遊んでもらったり、お話したりして仲良くなりましょうね。
これからよろしくお願いします。
-
R7.4.25 今日の給食
- 公開日
- 2025/04/25
- 更新日
- 2025/04/25
今日の給食
今日の献立は
・ご飯・牛乳・鰆の香味だれかけ・小松菜のささ身あえ・具だくさんみそ汁
☆献立あれこれ☆
ひん今日は「まごわやさしい」献立です。「まごはやさしい」は、豆・ゴマ・わかめなどの海藻・野菜・魚・しいたけなどのキノコ類・イモ類の7品目の頭文字を表しています。これらの食材は普段の食事で不足しがちなため、意識して食べましょう。
-
R7.4.24 心のもよう (5年生)
- 公開日
- 2025/04/24
- 更新日
- 2025/04/24
5年
図工の時間に思いのままに色を塗ったり模様をかいたりしました。小さな模様を組み合わせて、自分の心のもようを完成させました。いろんな心のもようができました。
-
R7.4.24 ナス農家見学 【ひばり】
- 公開日
- 2025/04/24
- 更新日
- 2025/04/24
ひばり
今日は3年生でナス農家の見学に行きました。農家の方、JAの方のお話をとても興味深く聞きました。ありがとうございました。
-
R7.4.24 今日の給食
- 公開日
- 2025/04/24
- 更新日
- 2025/04/24
今日の給食
今日の献立は
・小麦いり米粉ロールパン・牛乳・チキンナゲット・いちごゼリー和え・ミートボールのトマト煮
☆献立あれこれ☆
トマトには、昆布などからとる出汁と同じうま味成分が含まれています。トマトのうま味は炒めたり煮込んだりすることによって引き出されます。今日はトマトのうま味を生かして煮込んだミートボールのトマト煮です。
-
R7.4.23 2年生と学校探検(1年生)
- 公開日
- 2025/04/24
- 更新日
- 2025/04/23
1年
仲良くなったペアの2年生と一緒に学校探検に出かけました。2年生から特別教室の名前やその部屋にあるものを教えてもらいました。1年生の教室にはないものをたくさん見つけることができました。
-
R7.4.23 校内探検(2年生)
- 公開日
- 2025/04/24
- 更新日
- 2025/04/23
2年
今日は1年生のペアの児童と一緒に校内探検に行きました。
場所の説明や道具の説明などを分かりやすく伝えることができました。
-
R7.4.22 校外学習3(4年生)
- 公開日
- 2025/04/22
- 更新日
- 2025/04/22
4年
お弁当の後は、遊具や鬼ごっこでクラス関係なく楽しく遊ぶことができました。また、帰りに寄った公園でもクラスでドッジビーをして盛り上がりました。