学校日記

  • R5.11.30 仲間と楽しく過ごしています 【4年生】

    公開日
    2023/11/30
    更新日
    2023/11/30

    4年

     4年生の子どもたちは、友達と一緒に活動することが大好きです。人権週間になり、今まで以上に「友達との関わり方に」について考え、誰もが気持ちよく過ごせるようにしようという意識が高まっています。
     朝の会のふれあいタイムでは、誕生日を迎えた友達をみんなで祝福しました。このような一人一人を大切にした活動を今後も続けていきます。
     英語の時間には、相手がほしいものをたずねるやりとりを覚えました。ペアの友達が一生懸命英語で話すのを聞いたり、会話の仕方をアドバイスしたりする姿が見られました。
     理科の時間には、腕の骨や筋肉がどのようなつくりになっているかを学習しました。模型を使って、筋肉が縮んだりゆるんだりする様子を友達と確かめ合いました。友達との対話で新しい発見をすることが多いので、子どもたちはみんなペアやグループでの活動に意欲的に取り組むことができます。このような学び合いを大切にしていきたいと思います。

    • 6113866.jpg
    • 6113867.jpg
    • 6113868.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75985144?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/76000924?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/76012031?tm=20250206144114

  • R5.11.29(水) さつまいも調理実習(ひばり学級)

    公開日
    2023/11/30
    更新日
    2023/11/30

    ひばり

    • 6115685.jpg
    • 6115686.jpg
    • 6115688.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75985139?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/76000920?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/76012027?tm=20250206144114

    ひばりの畑でとれたさつまいもを使って鬼まんじゅうと大学芋を作りました。
    卵を割る係、生地を混ぜる係、油で揚げる係など、自分の役割に一生懸命取り組みました。
    自分で作るとよりおいしいですね。次はさつまいものつるでリースを作ります。まだまだお楽しみは続きますね!

  • R5.11.30 練習の成果。(5年生)

    公開日
    2023/11/30
    更新日
    2023/11/30

    5年

    • 6115354.jpg
    • 6115355.jpg
    • 6115356.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75985138?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/76000919?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/76012026?tm=20250206144114

     体育でティーボールに取り組んでいます。
     これまで練習を重ねてきて、高い確率でボールを打てるようになってきました。
     中には、ホームランを打つ子もいました。

  • R5.11.30 どうやって表現しようかな?(1年生)

    公開日
    2023/11/30
    更新日
    2023/11/30

    1年

    • 6115277.jpg
    • 6115278.jpg
    • 6115279.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75985137?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/76000918?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/76012025?tm=20250206144114

     破ったりちぎったりした紙を使って、何かを表現しています。
     紙の形、模様を見て、考えながら画用紙に貼っています。

  • R5.11.29 高跳びに挑戦(4年生)

    公開日
    2023/11/29
    更新日
    2023/11/29

    4年

    今日はゴムひもを使って、短い助走から踏み切って跳ぶことを目指しました。

    • 6114295.jpg
    • 6114296.jpg
    • 6114297.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75985136?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/76000917?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/76012024?tm=20250206144114

  • R5.11.29 郷土の伝統(4年生)

    公開日
    2023/11/29
    更新日
    2023/11/29

    4年

    社会科で愛知県に残る郷土芸能やお祭りを調べ、まとめました。

    • 6114292.jpg
    • 6114293.jpg
    • 6114294.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75985135?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/76000916?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/76012023?tm=20250206144114

  • R5.11.29 今日の5の2

    公開日
    2023/11/29
    更新日
    2023/11/29

    5年

    • 6114066.jpg
    • 6114067.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75985134?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/76000915?tm=20250206144114

     5年2組の書写の授業の様子です。用紙に対する文字の大きさや配列を考えて書いています。題名が目立つように名前ペンの太い方を使用したり、内容のまとまりごとに余白を空けたりしながら書くことに集中をしました。集中をして書いていると、段々と姿勢が悪くなってしまうことも意識できるといいですね。

  • R5.11.29 今日の給食

    公開日
    2023/11/29
    更新日
    2023/11/29

    今日の給食

    今日の献立は

    ・ご飯
    ・牛乳
    ・ソースかつ.2個
    ・寒天入りかきたま汁

    ☆献立あれこれ☆
    寒天の原料は、天草という海藻です。寒天は天草を煮込んで出来た寒天液を冷やし固め、ところてんを作りそれを凍らせて乾燥させたものです。糸状に細く切ったものは汁物やサラダなどにそのまま入れて食べることができます。今日はかきたま汁にいれました。寒天の食感を味わって食べましょう。

    • 6113611.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75985133?tm=20250206144114

  • R5.11.28 英語に親しもう(2年生)

    公開日
    2023/11/28
    更新日
    2023/11/28

    2年

    • 6112524.jpg
    • 6112565.jpg
    • 6112566.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75985145?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/76000925?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/76012032?tm=20250206144114

     英語活動が行われました。今回は、クリスマスにちなんだ単語を使って、キーワードクイズや、どの単語カードがなくなったかを考えるミッシングゲームなど、様々な活動を通して、英語に親しみました。

  • R5.11.28 虹が見えました。(4年生)

    公開日
    2023/11/28
    更新日
    2023/11/28

    4年

    • 6112494.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75985143?tm=20250206144114

    休み時間の廊下から「虹が見えた!」と声が聞こえてきました。とっさに写真を撮りましたが、うまく写っているかな。

  • R5.11.28 What do you want? (4年生)

    公開日
    2023/11/28
    更新日
    2023/11/28

    4年

    食材について、欲しい物を尋ねたり答えたりして伝え合う練習をしました。

    • 6112485.jpg
    • 6112486.jpg
    • 6112487.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75985131?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/76000913?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/76012022?tm=20250206144114

  • R5.11.28 パフォーマンステストに向けて (5年生)

    公開日
    2023/11/28
    更新日
    2023/11/28

    5年

    • 6112187.jpg
    • 6112188.jpg
    • 6112189.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75985130?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/76000912?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/76012021?tm=20250206144114

    今日の英語では、
    パフォーマンステストに向けての練習を行いました。

    今回の単元では、お店での食事のメニューを注文する言い方や
    お店側として、注文を受けたり会計をしたりする言い方を学びました。

    パフォーマンステストでは、お店側として注文を受けるときの言い方について行います。
    練習の成果を出して、テストをがんばってほしいです。

  • R5.11.28 丹陽中学校区交流会(ひばり)

    公開日
    2023/11/28
    更新日
    2023/11/28

    ひばり

    丹陽中学校で、丹陽中学校区の交流会がありました。
    中学生の司会進行で、まずは自己紹介をしました。
    次にレクリエーションとして、しっぽ取りと紙飛行機とばしをしました。
    最後に、中学生が日頃勉強をしている教室を見学し、本校の卒業生とも交流ができました。

    • 6112169.jpg
    • 6112170.jpg
    • 6112171.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75985129?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/76000911?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/76012020?tm=20250206144114

  • R5.11.28 人権週間(1年生)

    公開日
    2023/11/28
    更新日
    2023/11/28

    1年

    • 6112091.jpg
    • 6112092.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75985128?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/76000910?tm=20250206144114

    今日は朝の丹南タイムに人権についての講話を校長先生から聞きました。
    「人権」といわれると難しく感じますが、みんなが教室で気持ちよくすごすために「自分を大切にすること」「相手を思いやること」と考えるといろいろな場面で人権を大切にしていると思いますよ。

    今日は人権週間で配られたプリントに色を塗りました。
    お家の人に見せて、人権について勉強したこと、ふわふわ言葉のこと、いろいろお話してくださいね。

  • R5.11.28 今日の給食

    公開日
    2023/11/28
    更新日
    2023/11/28

    今日の給食

    今日の献立は

    ・麦ごはん
    ・牛乳
    ・照り鶏
    ・のっぺい汁
    (セレクト)
    ・豆乳ババロア
    ・サツマイモと栗のタルト

    ☆献立あれこれ☆
    今日の、のっぺい汁には里芋が入っています。里芋は日本で古くから食べられている芋です。元々山で自然にできる「山芋」に対して、里の畑で作る芋なので「里芋」という名前が付きました。

    • 6111931.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75985125?tm=20250206144114

  • R5.11.28 読書感想画(3年生)

    公開日
    2023/11/28
    更新日
    2023/11/28

    3年

     水の量や混色を工夫して色塗りをし、場面の様子が絵を見た人によく伝わるように頑張っています。

    • 6111425.jpg
    • 6111426.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75985075?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/76000866?tm=20250206144114

  • R5.11.28 人権週間

    公開日
    2023/11/28
    更新日
    2023/11/28

    とっておきの ぼく・わたし(人権教育)

     丹陽南小学校では、今日から12月1日(金)まで人権週間に取り組みます。
     今日は、校長先生の話を配信で聞きました。
     校長先生は、まず、人権週間の説明をした後、明石家さんまさんの娘さんの名前が「いまる」という名前になったいきさつを話しました。
     さんまさんが赤ちゃんの時にお母さんを亡くしたこと、実家の魚屋の火事により弟さんが亡くなったこと、さんまさん自身、520人が亡くなったジャンボ機墜落事故の飛行機に乗る予定が、急に予定が早まり、その前の飛行機に乗ったことで、偶然、事故にあうことはなかったことなどから、さんまさんは「生きてるだけで丸儲け」という言葉を大切にするようになったそうです。
     「生きているだけで丸儲け」の「生きてる」の「い」、「丸儲け」の「まる」を合わせて「いまる」。名前をつけた娘さんに「生きていることは、それだけですばらしい。この命を大切にしてほしい」という思いを伝えたかったからではないでしょうか。
     自分らしく生きる権利は、すべての人に平等に、同じように与えられた権利です。命は何よりも尊いものです。
     自分の命、友達の命がしっかりと輝ける丹陽南小学校、一人一人の個性や違いが認められる丹陽南小学校、そしてみんなが楽しいと自慢できる丹陽南小学校にしていきましょう。

    • 6111404.jpg
    • 6111405.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75985124?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/76000907?tm=20250206144114

  • 11月27日(月)は「県民の日学校ホリデー」です。

    公開日
    2023/11/24
    更新日
    2023/11/24

    学校日記

     11月27日(月)は「県民の日学校ホリデー」です。
     緊急なご用件の方は、一宮市教育委員会学校教育課までご連絡ください。
     電話 0586-85-7073

    • 6109673.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75985123?tm=20250206144114

  • R5.11.24 音楽の授業(4年生)

    公開日
    2023/11/24
    更新日
    2023/11/24

    4年

    リコーダーの練習も頑張りました。

    • 6109622.jpg
    • 6109623.jpg
    • 6109624.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75985122?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/76000906?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/76012018?tm=20250206144114

  • R5.11.24 要約にチャレンジ(4年生)

    公開日
    2023/11/24
    更新日
    2023/11/24

    4年

    国語で「世界にほこる和紙」を学習しました。この説明文を200字で要約することを目標に、各段落の要点のつながりに気を付けて取り組みました。

    • 6109639.jpg
    • 6109640.jpg
    • 6109641.jpg

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75985121?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/76000905?tm=20250206144114

    https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/76012017?tm=20250206144114