学校日記

丹南小の食育 この1年を振り返って その2 (H25.1.2)

公開日
2013/01/02
更新日
2013/01/02

学校日記

 丹陽南小学校では、各学年がそれぞれテーマを決めて、ゲストティーチャーに教えていただきながら食育活動に取り組んでいます。
 1枚目の写真は、4年生が9月に「大根の種まき」をしているところです。ゲストティーチャーがきれいに整えてくださった畝に一人一人がていねいに種をまきました、12月には、学校栄養士の先生に指導していただきながら、大根を丸ごといただく“エコクッキング”にも挑戦しました。
 2枚目の写真は、11月に5年生が「豆腐づくり」をしているところです。材料となる大豆は、もちろんゲストティーチャーに教えていただきながら、畑で栽培しました。1月には、味噌を作る予定です。
 3枚目は、6年生が「もちつき」をしているところです。田植えから稲刈りまでを体験し、最後に餅をつきました。ついた餅は、きなこ餅にして全校児童でおいしくいただきました。
 今年も、さまざまな体験活動を通して、地域や地域の人々に感謝する心を、そして、野菜や米など作物の命をいただくことに感謝する心を子どもたちに育てていきたいと思います。

  • 1213940.jpg
  • 1213941.jpg
  • 1213942.jpg

https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75978220?tm=20250206144114

https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75995555?tm=20250206144114

https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/76008596?tm=20250206144114