学校日記

丹南小の食育 この1年を振り返って (H24.12.31)

公開日
2012/12/31
更新日
2012/12/31

学校日記

 丹陽南小学校の特色ある教育活動として、『食育』があります。
 今年も、ベテランのゲストティーチャーのみなさんに教えていただきながら、子どもたちは野菜の栽培活動を通して多くのことを学びました。
 1枚目の写真は、4月、入学したばかりの1年生が、6年生といっしょに“春大根の収穫”をしているところです。1年生と6年生のペア活動のスタートです。
 2枚目は、8月の出校日に、ゲストティーチャーに教えていただきながら、2年生が“ニンジンの種まき”をしているところです。大きく育ったニンジンは、11月の学習発表会で来ていただいた地域の方や保護者のみなさんにお配りすることができました。たいへん好評でした。
 3枚目は、3年生が5月に“ナスの芽かき”をしているところです。質のよい大きなナスを収穫するためには、いろいろな作業があることを知りました。7月には、収穫したナスを使って、ナスパーティーを開くことができました。
 食育を通して、子どもたちは体はもちろん、心も大きく育っています。
 ゲストティーチャーのみなさん、ありがとうございました。

  • 1213447.jpg
  • 1213448.jpg
  • 1213449.jpg

https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75978214?tm=20250206144114

https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/75995550?tm=20250206144114

https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310150/blog_img/76008592?tm=20250206144114