来訪者の方へ

一宮市立赤見小学校のホームページへようこそ!

新着記事

  • 10月31日(金)4年生 理科室で実験をしました

     理科室で実験をしました。空気は、温度によって体積が変わるかどうかを、丸底フラスコを温めたり、冷やしたりして調べました。ガラス管の中のゼリーが温度によって上下すると、歓声があがっていました。楽しく学ぶ...

    2025/10/31

    4年

  • 10月31日(金)2年生 ハッピーハロウィン!

     今日は英語がありました。学期に一回だけの英語、とても子どもたちは楽しみにしています。しかも、今日はハロウィン🎃ナイスタイミングでの英語に、さらにワクワクして英語の授業を受けました。歌やダンスで英語を...

    2025/10/31

    2年

  • 10月31日(金)6年生 修学旅行の思い出 その3

     2組のグループごとの写真です。グループ行動では、互いを思いやる姿が見られました。

    2025/10/31

    6年

  • 10月31日(金)6年生 修学旅行の思い出 その2

     1組のグループごとの写真です。2日間、仲良く楽しく過ごしていました。

    2025/10/31

    6年

  • 10月31日(金)1年生 楽しい音楽

     音楽の時間は、鍵盤ハーモニカで指づかいに気を付けて「どんぐりぐりぐり」の演奏をしました。その後、鈴を使って、たたいて音を出すやり方と振って音を出すやり方を練習しました。タンブリンやシンバルなど、ほか...

    2025/10/31

    1年

  • 10月31日(金)4年生 理科室で実験をしました

     理科室で実験をしました。空気は、温度によって体積が変わるかどうかを、丸底フラスコを温めたり、冷やしたりして調べました。ガラス管の中のゼリーが温度によって上下すると、歓声があがっていました。楽しく学ぶ...

    2025/10/31

    4年

  • 10月31日(金)2年生 ハッピーハロウィン!

     今日は英語がありました。学期に一回だけの英語、とても子どもたちは楽しみにしています。しかも、今日はハロウィン🎃ナイスタイミングでの英語に、さらにワクワクして英語の授業を受けました。歌やダンスで英語を...

    2025/10/31

    2年

  • 10月31日(金)6年生 修学旅行の思い出 その3

     2組のグループごとの写真です。グループ行動では、互いを思いやる姿が見られました。

    2025/10/31

    6年

  • 10月31日(金)6年生 修学旅行の思い出 その2

     1組のグループごとの写真です。2日間、仲良く楽しく過ごしていました。

    2025/10/31

    6年

  • 10月31日(金)1年生 楽しい音楽

     音楽の時間は、鍵盤ハーモニカで指づかいに気を付けて「どんぐりぐりぐり」の演奏をしました。その後、鈴を使って、たたいて音を出すやり方と振って音を出すやり方を練習しました。タンブリンやシンバルなど、ほか...

    2025/10/31

    1年

新着配布文書

もっと見る

著作権者について

無断転用禁止 一宮市立赤見小学校
このウェブサイトの著作権は、赤見小学校にあり ます。無断転写をお断りします。
Copyright akami elementary school All rights reserved