来訪者の方へ

一宮市立赤見小学校のホームページへようこそ!

新着記事

  • 10月1日(水)2年生 作ったおもちゃで遊んだよ♪

     今日の生活科では、1年生と一緒に遊ぶためのおもちゃの出来具合の確かめを兼ねて、2年生の中だけで遊びました。それぞれの友達のおもちゃを見たり、遊んだり。同じおもちゃを作っていても、動かし方や装飾が違え...

    2025/10/01

    2年

  • 10月1日(水)1年生 秋見つけ

     校庭で見つけた秋をカードにかきました。「オンブバッタがいたよ」「この黄色い花の名前は何?」などとみんなで話しながら、一生懸命秋を見つけました。夏にたくさん咲いていたクローバーの花が、ほとんど見られな...

    2025/10/01

    1年

  • 10月1日(水)3年生 算数「重さ」

     算数で「重さ」の学習をしています。今日は、身の回りにあるものの重さを予想して、実際に量りました。予想ぴったりの子もいました。

    2025/10/01

    3年

  • 10月1日(水)6年生 説得力のある資料を選んで

     算数の「データの整理と活用」の単元では、これまでに学習したドットプロットやヒストグラムなどを分析して、自分の「推しチーム」を決めました。そして、より説得力のある資料を選んで、そのチームの良さを伝え合...

    2025/10/01

    6年

  • 10月1日(水)おいしい給食85

    【献立あれこれ】『チンゲンサイと豆腐のスープ』『揚げギョーザ』『ぶたキムチいため』チンゲンサイは、およそ50年前に中国からはいってきた野菜です。同じ時期に様々な野菜が日本に入ってきましたが、その中でも...

    2025/10/01

    おいしい給食!

  • 10月1日(水)2年生 作ったおもちゃで遊んだよ♪

     今日の生活科では、1年生と一緒に遊ぶためのおもちゃの出来具合の確かめを兼ねて、2年生の中だけで遊びました。それぞれの友達のおもちゃを見たり、遊んだり。同じおもちゃを作っていても、動かし方や装飾が違え...

    2025/10/01

    2年

  • 10月1日(水)1年生 秋見つけ

     校庭で見つけた秋をカードにかきました。「オンブバッタがいたよ」「この黄色い花の名前は何?」などとみんなで話しながら、一生懸命秋を見つけました。夏にたくさん咲いていたクローバーの花が、ほとんど見られな...

    2025/10/01

    1年

  • 10月1日(水)3年生 算数「重さ」

     算数で「重さ」の学習をしています。今日は、身の回りにあるものの重さを予想して、実際に量りました。予想ぴったりの子もいました。

    2025/10/01

    3年

  • 10月1日(水)6年生 説得力のある資料を選んで

     算数の「データの整理と活用」の単元では、これまでに学習したドットプロットやヒストグラムなどを分析して、自分の「推しチーム」を決めました。そして、より説得力のある資料を選んで、そのチームの良さを伝え合...

    2025/10/01

    6年

  • 10月1日(水)おいしい給食85

    【献立あれこれ】『チンゲンサイと豆腐のスープ』『揚げギョーザ』『ぶたキムチいため』チンゲンサイは、およそ50年前に中国からはいってきた野菜です。同じ時期に様々な野菜が日本に入ってきましたが、その中でも...

    2025/10/01

    おいしい給食!

新着配布文書

もっと見る

著作権者について

無断転用禁止 一宮市立赤見小学校
このウェブサイトの著作権は、赤見小学校にあり ます。無断転写をお断りします。
Copyright akami elementary school All rights reserved