来訪者の方へ
-
国語の「聞いて、考えを深めよう」の単元で、学校の良いところを考え、それに関わっている先生方にインタビューをしました。言葉遣いや受け答えを意識して、質問することができました。
2025/05/20
6年
-
今日は、2年生のあいさつ運動の当番の日でした。朝一番に、2年生だけまず昇降口に入れてもらうワクワク感と、みんなが通るときにあいさつを進んでするドキドキ感で、ちょっと朝から特別体験ができました。ちょう...
2025/05/20
2年
-
サツマイモの苗を植えました。大きくなるように願いを込めて、優しく土をかぶせて、苗を植えることができました。秋には、芋ほりがあります。サツマイモがどのような姿に成長しているかが楽しみです。
2025/05/20
5年
-
野外教育活動の練習もかねて、調理実習をしました。ほうれん草のおひたしと茹で芋を作りました。包丁の使い方に気を付けて、慎重に食材を切ることができました。また、調理の順序に気を付けて、手際よく進めること...
2025/05/20
5年
-
音楽の時間の最初に、いつも校歌を歌っています。大きな声で上手に歌えるようになりました。その後、「かもつれっしゃ」の歌に合わせて、じゃんけん列車をしたり、「ひらいたひらいた」の歌詞に合わせて、友達と作...
2025/05/20
1年
-
国語の「聞いて、考えを深めよう」の単元で、学校の良いところを考え、それに関わっている先生方にインタビューをしました。言葉遣いや受け答えを意識して、質問することができました。
2025/05/20
6年
-
今日は、2年生のあいさつ運動の当番の日でした。朝一番に、2年生だけまず昇降口に入れてもらうワクワク感と、みんなが通るときにあいさつを進んでするドキドキ感で、ちょっと朝から特別体験ができました。ちょう...
2025/05/20
2年
-
サツマイモの苗を植えました。大きくなるように願いを込めて、優しく土をかぶせて、苗を植えることができました。秋には、芋ほりがあります。サツマイモがどのような姿に成長しているかが楽しみです。
2025/05/20
5年
-
野外教育活動の練習もかねて、調理実習をしました。ほうれん草のおひたしと茹で芋を作りました。包丁の使い方に気を付けて、慎重に食材を切ることができました。また、調理の順序に気を付けて、手際よく進めること...
2025/05/20
5年
-
音楽の時間の最初に、いつも校歌を歌っています。大きな声で上手に歌えるようになりました。その後、「かもつれっしゃ」の歌に合わせて、じゃんけん列車をしたり、「ひらいたひらいた」の歌詞に合わせて、友達と作...
2025/05/20
1年
新着配布文書
-
2025年度 イングリッシュキャンプin あいち(別紙)応募に関する留意事項 PDF
- 公開日
- 2025/05/19
- 更新日
- 2025/05/19
-
2025年度 イングリッシュキャンプ in あいち(別紙様式1)参加申込書 PDF
- 公開日
- 2025/05/19
- 更新日
- 2025/05/19
-
2025年度 イングリッシュキャンプ in あいち 募集要項 PDF
- 公開日
- 2025/05/19
- 更新日
- 2025/05/19
-
- 公開日
- 2025/05/14
- 更新日
- 2025/05/14
-
- 公開日
- 2025/05/13
- 更新日
- 2025/05/13
-
台風接近時の対応 PDF
- 公開日
- 2025/05/13
- 更新日
- 2025/05/13
-
- 公開日
- 2025/05/13
- 更新日
- 2025/05/13
-
異常気象時の対応 PDF
- 公開日
- 2025/05/13
- 更新日
- 2025/05/13
-
赤見だより第2号(5月) PDF
- 公開日
- 2025/05/12
- 更新日
- 2025/05/12
-
熱中症対策について(改訂版)R7 PDF
- 公開日
- 2025/05/11
- 更新日
- 2025/05/11
著作権者について