来訪者の方へ

一宮市立赤見小学校のホームページへようこそ!

新着記事

  • 5月20日(火)6年生 先生方にインタビュー

     国語の「聞いて、考えを深めよう」の単元で、学校の良いところを考え、それに関わっている先生方にインタビューをしました。言葉遣いや受け答えを意識して、質問することができました。

    2025/05/20

    6年

  • 5月20日(火)2年生 あいさつ運動をしました

     今日は、2年生のあいさつ運動の当番の日でした。朝一番に、2年生だけまず昇降口に入れてもらうワクワク感と、みんなが通るときにあいさつを進んでするドキドキ感で、ちょっと朝から特別体験ができました。ちょう...

    2025/05/20

    2年

  • 5月20日(火)5年生 サツマイモの苗植え

     サツマイモの苗を植えました。大きくなるように願いを込めて、優しく土をかぶせて、苗を植えることができました。秋には、芋ほりがあります。サツマイモがどのような姿に成長しているかが楽しみです。

    2025/05/20

    5年

  • 5月20日(火)5年生 調理実習

     野外教育活動の練習もかねて、調理実習をしました。ほうれん草のおひたしと茹で芋を作りました。包丁の使い方に気を付けて、慎重に食材を切ることができました。また、調理の順序に気を付けて、手際よく進めること...

    2025/05/20

    5年

  • 5月20日(火)1年生 音楽は楽しいな♪

     音楽の時間の最初に、いつも校歌を歌っています。大きな声で上手に歌えるようになりました。その後、「かもつれっしゃ」の歌に合わせて、じゃんけん列車をしたり、「ひらいたひらいた」の歌詞に合わせて、友達と作...

    2025/05/20

    1年

  • 5月20日(火)6年生 先生方にインタビュー

     国語の「聞いて、考えを深めよう」の単元で、学校の良いところを考え、それに関わっている先生方にインタビューをしました。言葉遣いや受け答えを意識して、質問することができました。

    2025/05/20

    6年

  • 5月20日(火)2年生 あいさつ運動をしました

     今日は、2年生のあいさつ運動の当番の日でした。朝一番に、2年生だけまず昇降口に入れてもらうワクワク感と、みんなが通るときにあいさつを進んでするドキドキ感で、ちょっと朝から特別体験ができました。ちょう...

    2025/05/20

    2年

  • 5月20日(火)5年生 サツマイモの苗植え

     サツマイモの苗を植えました。大きくなるように願いを込めて、優しく土をかぶせて、苗を植えることができました。秋には、芋ほりがあります。サツマイモがどのような姿に成長しているかが楽しみです。

    2025/05/20

    5年

  • 5月20日(火)5年生 調理実習

     野外教育活動の練習もかねて、調理実習をしました。ほうれん草のおひたしと茹で芋を作りました。包丁の使い方に気を付けて、慎重に食材を切ることができました。また、調理の順序に気を付けて、手際よく進めること...

    2025/05/20

    5年

  • 5月20日(火)1年生 音楽は楽しいな♪

     音楽の時間の最初に、いつも校歌を歌っています。大きな声で上手に歌えるようになりました。その後、「かもつれっしゃ」の歌に合わせて、じゃんけん列車をしたり、「ひらいたひらいた」の歌詞に合わせて、友達と作...

    2025/05/20

    1年

新着配布文書

もっと見る

著作権者について

無断転用禁止 一宮市立赤見小学校
このウェブサイトの著作権は、赤見小学校にあり ます。無断転写をお断りします。
Copyright akami elementary school All rights reserved