学校日記

7月11日(金)4年生 着衣泳

公開日
2025/07/11
更新日
2025/07/11

4年

着衣泳訓練とは、服を着た状態で水に浮いたり、移動したりする方法を知り、水難事故から身を守るための訓練です。水難事故の多くは、衣服を着た状態で起きることが多く、水辺での事故に遭遇した際の冷静な対応を身につける上で着衣泳の訓練はとても重要です。今日の授業では、着衣の状態で水に入った時の体験が主な内容となりましたが、ペットボトルを使ってどんな体制で浮くとよいかなどについても学びました。しかし、この1時間ですべてを身につけることは難しいです。水に入って泳ぐ際には、①子供だけで水辺に近づかない、②子供だけで川や海に入らない、③遊泳が許されている場所で、近くに保護者や大人、監視員がいる環境で泳ぐ  ことなどを、ご家庭でもご指導ください。