学校日記

7月5日(金)熱中症警戒アラート発表を受けて(校長室より)

公開日
2024/07/05
更新日
2024/07/05

校長室より

 今日は登校後から気温30度を超える暑さとなりました。1時間目終了時には、WBGT(暑さ指数)も約30度でした。この状況と本日のアラート発表を受け、午前中に水泳の授業を予定していた学年は、2時間目のみとしました。また、活動時にプールサイドで待機する場面もあるため、プールサイドに水をまき続け、見学者はエアコンのある別室で学習に取り組む措置をしました。
 その後気温が上がることが予想されましたので、一昨日からの措置と同様に、中間放課と昼放課の外遊びや外掃除を中止としました。昼放課の時点では、WBGTが33度、外気温が35度を超え、プールの水温も30度を超えたため、午後に水泳を予定していた学年については中止としました。「水泳の授業だから大丈夫ではないか」と思われる方もみえるかもしれませんが、そんなことはありません。来週も水泳の授業がありますが、WBGTや気温・水温を考慮して、児童の健康管理を優先に判断をしてまいります。
※「学校屋外プールにおける熱中症対策」の参考資料URL↓
https://www.jpnsport.go.jp/anzen/Portals/0/anzen/anzen_school/H30nettyuusyouPoolPamphlet/h30nettyuusyou_pool.pdf

 この週末も猛暑日となる天気予報が出ており、大変な暑さが心配されます。ご家庭におかれましても、お子さんおよびご家族の方の熱中症予防にお努めください。また、来週8・9・10日は個人懇談会の予定となっています。来校の際には、熱中症対策をなさってお気をつけてお越しください。教室ではエアコンを稼働し、廊下では扇風機を稼働します。
 個人懇談会の3日間は、保護者の控室として1階は学習室、2階は図書室、3階は多目的室を開放し、エアコンを稼働する予定ですのでご利用ください。