1月9日(火)【3学期始業式】あかるく かしこく みんななかよし
- 公開日
- 2024/01/09
- 更新日
- 2024/01/09
校長室より
3学期の始業式を屋内運動場で行いました。そこで、次のような話をしました。
あけまして、おめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
さて、みんなとこのように3学期の始業式で顔を合わせることができること、今年は特にうれしく思います。1月1日能登半島で大変な地震が起こりました。その日から、赤見小のみんなや家族、親戚の方々が被害にあっていないか大変心配していました。そんな中、今日こうやってみんなの元気な姿が見られて、安心しました。しかし、北陸の方では始業式を迎えられない学校もあると聞いています。しばらくは大変な苦労もあるでしょう。そんな方々に、我々ができることはわずかかもしれません。まずは、みんなで黙とうをして亡くなった方々のご冥福をお祈りしたり、苦労をされている方々の姿を想像したり、そして、今後自分がどうやって過ごしていけばよいのかを、目を閉じて考えてほしいと思います。【黙とう】
校長先生からの3学期に向けたお願いです。「あかるく かしこく みんななかよし」これは、校舎にも看板がある、赤見っ子の姿を表した言葉です。実は、この言葉は、校歌の歌詞にも書かれています。3月には6年生の卒業式もあり、校歌を歌います。この数年は、コロナの影響で、校歌を歌う機会が減ってしまっていました。そこで、この3学期は改めてこの校歌をしっかり歌えるようになってほしいと思います。そうすれば、「あかるく かしこく みんななかよし」の言葉や、赤見小を大切に思う気持ちを忘れずいられるでしょう。校歌を大切にしながら、「あかるく かしこく みんななかよし」の赤見小を作っていきましょう。