学校日記

4月13日(月) おうちで できる かがくじっけん(1)

公開日
2020/04/13
更新日
2020/04/13

赤見の小窓

※じっけんを するときの ちゅうい
・じっけんを するときは かならず おうちの人と おこないましょう。
・「おうちで できる かがくじっけん(1)」では、お家で簡単にできることを重視し、1でしょうかいした、「とうめいな えのぐで おえかき」とは、別の素材を紹介しています。ご了承ください。


用意するもの
・クエン酸
・重曹
・なすの浅漬け
・プラスチックコップ(複数個)

実験の手順
(1)クエン酸を少々プラスチックコップ(1)に入れ、水に溶かします。(溶け残りが出てもかまいません。)
(2)重曹を少々プラスチックコップ(2)に入れ、水に溶かします。(溶け残りが出てもかまいません。)
(3)なすの浅漬けの漬け汁をプラスチックコップに適量とります。(いくつかのプラスチックコップに分けて入れます。)


これで準備は完了です。

(3)で用意した、なすの漬け汁に(1)や(2)を入れていきます。


すると、どうなるでしょうか…
結果は、「おうちで できる かがくじっけん(2)」で紹介しています。