学校日記 「きらわく」

週間を生かし知恵を出して生活していきましょう  8/7 1学期終業式

公開日
2020/08/07
更新日
2020/08/07

校長室

今日はZOOMによる終業式を行いました。
 保護者の皆様には、コロナ禍で始まった1学期でしたが、本校の教育活動にご支援ご協力いただきました。また、見守り隊はじめ地域の皆様にもお力添えいただき感謝申し上げます。
 誰も経験したことのない大人でも不安になる状況下でも、子どもたちはよく頑張り成長できたと思います。きっと保護者の皆様のお支えがあったからだと思います。ありがとうございました。
 愛知県では緊急事態宣言がだされ、引き続き新型コロナウイルス感染対策をしながら生活していかなければなりません。例年より短い夏休みに入ります。2学期始業式は8月24日(月)です。子どもたちが家庭・地域で過ごすことが多くなります。よろしくお願いします。
本日終業式で話した内容をお知らせします。
「素晴らしい習慣を生かして生活しよう」
 「ファクターX」
これは日本人の素晴らしい習慣をあらわしたものです。
マスクをつけること・おじぎをすること、こうした素晴らしい日本人の習慣が新型コロナウイルスを防ぐのに役に立ったと言われています。確かに私たちは小さい頃から手洗いうがいの習慣がありましたし、おじぎをすることでソーシャルディスタンスをとれますね。こうして身に付けた力を大事にしてこの夏休みを過ごしてください。
 さて前に校長先生とお話しした3つの大切はできたでしょうか?担任の先生から配ってもらった紙に記入してください。1のところに「ものを」「まわりを」「じぶんを」大切にできたか。最後にこれから自分が大切にしていきたいことを書いてください。
 さあいよいよ夏休みです。休みにかできない体験をしてください。家の手伝いをし、自分の好きなことに取り組む。1周り大きくなった皆さんとあえることを楽しみにしています。先生は今まで読んだことがなかった本を薦められて読み始めました。違った世界でした。皆さんも是非違ったことに挑戦してみてください。新しい世界が広がります。
知恵を出し合って生活していきましょう。
さいごに「あいだ みつお」さんのこんな詩の一部を聞いてください。
うばい合えば 足らぬ   分け合えば あまる
うばい合えば あらそい  分け合えば やすらぎ
うばいあえば 不満    分け合えば 感謝

お知らせします。9月に行う「きらわく体育発表会」の素敵なキャッチフレーズが決まりました。「距離はとっても心はひとつ  笑顔輝け西成っ子」です。
楽しみですね。素敵なキャッチフレーズありがとうございます。