IMG_6255.JPG

学校日記

9.1 2学期もよろしくお願いいたします

公開日
2023/09/01
更新日
2023/09/01

校長室より

  • 5980486.jpg
  • 5980487.jpg

https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310144/blog_img/75834978?tm=20250206144114

https://ichinomiya.schoolweb.ne.jp/2310144/blog_img/75850816?tm=20250206144114

 2学期が始まりました。始業式では高学年がよき手本となり、みんなで元気よく朝の挨拶をし、よい雰囲気で行うことができました。一堂に会して始業式を迎えられたことを、嬉しく思います。
 2学期には、運動会、校外学習、修学旅行、野外教育活動とたくさんの行事があります。行事の目的や意義、そして、自分が成長するためにできることを考えて取り組むよう話しました。
 また、「つながる〇〇〇」と題して、2学期がだれにとっても大切な、心に残る時間となるよう、大切にしてほしいことを子どもたちにも考えてもらい、私からも話をしました。以下はその概要です。
「つながることば」
 人と心をつなげるあいさつや声掛けをぜひ大切にしましょう。それは自分が言われて嬉しい・元気が出る言葉をたくさん言うことです。生活の中で、多くの人に言えるように心がけましょう。そして、やさしい言葉でたくさんつながりましょう。
「つながるなかま」
 向山小学校には、たくさんの仲間がいます。同じ人は一人としていません。みんなそれぞれ良さがあります。良さに順位はつけられません。一人ではできないことも、たくさんの良さと力が集まれば解決できます。ちがいを認め合い、よさを見つけ合うことが大切です。なかまはずれやいじめは悲しいことです。困っている人には手をさしのべる、自分のできることをお互いにやっていく、みんなの良さをつなげ、なかまとしてつながっていきましょう。
「つながるいのち」 
 私たちは今こうして同じ場所で、大切な命の時間を使って生きている仲間です。それはリレーのバトンをつなげるように、ずっと昔からつながり、そして今の私たちに与えられた命の時間です。自分の命も、そして、周りの人の命も大切にするためには、何ができるのでしょうか。病気やけがから体を守るためにやることは何でしょうか。人の心や体を傷つけないように気をつけることはどんなことでしょうか。自分で考え、正しいと思うことをやっていきましょう。そして大切な命をつなげていきましょう。

 2学期も、つながる「ことば」で、「なかま」と「命」を大切に、子どもたちと教職員で新しい向山小の未来を作っていきたいと思います。2学期もご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。