11.15 図工「 子どもたちの成長」(3年生)
- 公開日
- 2017/11/15
- 更新日
- 2017/11/15
3年
クリスタルファンタジーの作品が完成したので、学校で一番暗くなるパソコン教室に移動してみんなで鑑賞会を行いました。部屋を暗くすると、子どもたちの目は輝き、点灯する合図を今か今かと待っていました。
いよいよ点灯。子どもたちの歓声が沸き上がりました。しばらくすると、子どもたちは小さなグループを作って一斉にスイッチを入れて、同じタイミングで色が変わっていく様子に感動して大きな声を出していました。
やがて、子どもの中からリーダーが生まれ、声をかけ、少しずつタイミングをずらして点灯し始めました。少しの人数で始まったこの遊びは、やがて大きくなり、最後はクラス全員が一つの輪になっていました。
全員のランプが、順番に少しずつ色を変えていく様子を見ながら、子どもたちは『学級としてのまとまりの気持ちよさ』も学べたようです。
学習の終わりになると、「えーっ。もう終わり?」と残念そうな声があちこちから聞こえました。そして、どの子も満足そうな表情で、「楽しい授業だった」と口々に言いながらパソコン教室を出ていきました。