学校日記

1学期終業式の話

公開日
2009/07/17
更新日
2009/07/17

校長室

 今日で1学期が終わりになりますが、1学期の生活や学習の様子を振り返ってみましょう。
 まず、始業式で皆さんと約束をしたこと、覚えていますか。1つ目、「お話をしっかり聞くこと」でしたね。◎○△で反省しましょう。2つ目、「挨拶をしよう」でしたね。◎○△で反省しましょう。3つ目、「仲良くしよう」でしたね。◎○△で反省しましょう。
 皆さんは一学年ずつ進級したことで、とてもたくましくなったと思います。
 1年生は小学校の生活を楽しく過ごすことができました。初めは戸惑っているお友達もいましたが、「生活科」の学習で学校探検をしてから学校の様子が良く分かったようですね。
 2年生は、1・2年生の下校の時には1年生の面倒をよくみていましたね。また、町探検新聞、野菜新聞はうまくできていました。
 3年生は、3年生から始まった総合的な学習の時間で「大好きな町向山」のテーマで、調べ学習をしていますね。向山のことを深く知って大好きになってください。
 4年生は、総合的な学習の時間で環境問題に取り組み、エコ活動の取り組みを集会で全校のみんなに発表したのは、すばらしかったと思います。
 5年生は、各委員会活動に取り組み、高学年としての意識が少しずつ芽生えてきています。
 6年生は、最上級生としての行動が取れました。通学班での登校のときや縦割り班活動で下級生の面倒を良く見てくれます。
 なかよしさんは、学級園での野菜づくりにとても一生懸命取り組んだことが分かります。
 さて、この後各クラスで「あゆみ」をもらいます。あゆみには、皆さんのすばらしい点や皆さんが1学期よくがんばったことが書いてあります。それは、担任の先生からのプレゼントです。よく読んで2学期の励みにしてください。
 さあ、明日から夏休みです。夏休みには、ふだんの学校生活では味わえない体験活動をたくさん楽しんでください。この暑さに負けず、元気よく過ごし、2学期の始業式に元気な顔を見せてください。