学校日記

9.12 全校朝礼「パラリンピックについて」

公開日
2016/09/12
更新日
2016/09/12

学校ニュ−ス

 リオデジャネイロオリンピックが終わった後のもう一つのオリンピックでもあるパラリンピックについて校長から話をしました。障害のある人たちのスポーツ大会です。障害のある人たちはどのようにスポーツをしているのでしょうか。車いすテニスの様子の写真を見せました。
 また、パラリンピックのマークを紹介し、どの競技も、手や足が不自由だなんて感じさせないようなスポーツばかりであるということ。しかし、多くの選手は、はじめからこのようなスポーツができたわけではなく、病気や事故で障害を持ってしまったときは、はじめは何もやる気が起こらなくなってしまし、何度も涙をこぼしたということ。しかし、多くの選手は「なくしたものを数えるのではなく、今自分にあるものに感謝すること」で、障害を乗り越え、力をつけてきました。すこしくらいのことで、へこたれない気持ちを持ちましょう、という話をしました。
 また、向山小学校の卒業生で水泳選手として4年後の東京オリンピック・パラリンピックを目指している先輩の紹介もしました。