IMG_6255.JPG

学校日記

PTA総会でのあいさつ

公開日
2009/04/20
更新日
2009/04/20

校長室

最初に、この4月より本校に転任してきました職員を紹介いたします。
私は、富士小学校から本校の校長として参りました林 英生と申します。よろしくお願いいたします。
校務主任 長谷部 浩一先生(尾西第三中学校より)
嶋田 龍太郎先生(神山小学校より)
有木園 和子先生(末広小学校より)
養護教諭 浅野  香先生(末広小学校より)
     平松 礼佳先生(富士小学校より)
新任   今枝 真基先生  
     細井 悦子先生
     岩根 里佳先生
     光田 知加先生
少人数指導 村松 紀美子先生
特別支援協力員 野村 佳代先生

この向山小学校に転任が決まった時に、いろいろな人から「良い所に行けますね。」と言われました。実際に向山小学校に来てみまして、子ども達と会い、地域のいろいろな方とお会いして初めて「良い所」という意味がわかりました。このようなすばらしい学校に赴任でき本当に幸せであると感謝しております。
さて、本校の教育活動の大前提となるめざす学校像について、まずお話したいと思います。まず、第1は、子どもが通いたいと思える学校 二つ目は、保護者が通わせたいと思える学校 そして三つ目は、職員が働きたいと思える学校、そんな学校を目指したいと思います。何よりもまず、子どもが学校が楽しいと思うことが第一です。保護者の方が、そういう子どもの姿を見れば、この学校でよかったなと思っていただけると思います。そして、子どもが学校が楽しいと思うためには、我々職員自身が、この学校でよかったなと思えることが大切で、その気持ちがあって初めて良い教育ができるものと思っております。4月の最初に先生方とそんな話し合いをもちました。そんな学校実現のために、
教育目標を「よく考え、すすんで学ぶ子」
「仲よく、きまり正しい子」
「丈夫で、たくましい子」
と定め、知・徳・体のバランスの取れた子どもの育成をめざしたいと考えています。
具体的には、確かな学力向上を目指して各教科の基礎基本をしっかり定着させること。感謝と思いやりの心を育てること。健康な生活と体力の向上を図ることをめざして、教育活動に取り組んで参りたいと思います。
 保護者の方が今までに、この子の親でよかったなと思われたことがあったように、1年終わるときにこの子達の担任よかったな、あるいはこの子達の先生でよかったなと思えるように、全職員一丸となって本校の教育に取り組んで参りたいと思います。どうかご支援・ご協力をよろしくお願いします。

それでは、本校の職員を紹介します。
1年1組 太田 光紀先生 1年2組 平松 礼佳先生
1年 3組 須藤 弓子先生 1年4組 石原由美先生(学年主任)
2年1組 岩根 里佳先生 2年2組 光田 知加先生
2年3組 川瀬 良子先生(学年主任) 
3年1組 嶋田龍太郎先生 3年2組 今枝 真基先生
3年3組 高木 和子先生(学年主任)
4年1組 伊藤亜矢子先生 4年2組 本田 愉子先生
4年3組 原  浩美先生(学年主任) 
5年1組 細井 悦子先生 5年2組 林  晃弘先生 
5年3組 安田 文章先生(学年主任) 
6年1組 中林千香子先生 6年2組 加藤 明徳先生 
6年3組 木崎 義隆先生(学年主任) 
なかよし1組 田辺 均先生(主任)
なかよし2組 有木園 和子先生
通級指導教室 中村 敦子先生
教頭 春日井 毅先生
教務主任 福田 聡先生
校務主任 長谷部 浩一先生
県事務 安田 一郎主査
養護教諭 浅野 香先生
少人数指導 村松 紀美子先生
音楽専科 杉本 容子先生
特別支援協力員 野村 佳代先生
初任研拠点校指導員 安達 世津子先生
初任研後補充 高取 美咲子先生
市事務 今枝 葉子さん
用務員 生田 広美さん
以上35名よろしくお願いします。