学校日記

7月20日(木)1学期終業式式辞

公開日
2023/07/21
更新日
2023/07/21

校長室より

 今日は1学期の終業式です。1学期を振り返って、どんなことが、一番印象に残っていますか?
 春の校外学習では、全校で「ジブリパーク」へ出かけました。欠席者が1人もいませんでした。ペア読書やささのは集会、ペア学年で一緒に楽しみました。ペア読書の前の日に、下級生の喜びそうな本を、図書館で一生けん命に探している上級生を見かけました。120周年記念航空写真撮影もありました。
 行事も楽しかったけれど、普段の日の休み時間に友だちと外で遊んで楽しかった、調理実習やプールの授業が楽しかったという人もいるでしょうか。
 1年生は初めてのことがたくさんありましたね。学校にはもう慣れましたか。
 
 明日から夏休みです。次の3つのことをしっかりと行ってください。
1「健康安全」に過ごす。 とても暑い日が続いています。熱中症にならないようこまめに給水する、帽子をかぶる、睡眠・食事をしっかりととるなどの対策をしましょう。交通安全、小学生の事故の原因で一番多いのは飛び出しです。道路を渡るときは必ず一度止まりましょう。自転車に乗るときはヘルメットを忘れないように。心の健康も大切です。一人で悩まず、困ったときはお母さんお父さん、先生など、近くの大人に相談しましょう。また、コロナはだいぶ収まっていますが、換気や手洗いはぜひ続けてください。

2「家族の一員」として自分の役割を果たす。お手伝いではありません。お手伝いは、誰かの仕事を手伝うことです。自分の家での自分の役割、仕事を決めて取り組んでください。やることは、ごみ捨て、水やり、お風呂そうじ、なんでも構いません。

3何か一つは「全力で」取り組む。目標を決めましょう。本を50冊読む、生き物や植物を毎日観察する、ピアノの曲を完璧に弾けるようにする、ラジオ体操に毎日参加する、苦手な教科の勉強をしっかりとする、料理の腕を磨く。ぜひ何か決めたことに全力で取り組みましょう。
 
 夏休みを楽しく元気に、そして計画的に過ごしてください。これまでコロナのせいでできなかったこと、がまんしていたことがたくさんできるといいですね。2学期に全員が元気に登校してくれ、楽しかったことをたくさん聞かせてくれることを楽しみにしています。

令和5年7月20日 一宮市立大志小学校長 柴田寿光