学校日記

1月10日(火)始業式校長講話

公開日
2023/01/10
更新日
2023/01/10

輝け大志っ子

あけましておめでとうございます。令和5年が始まりました。
 2学期の終業式に、冬休み中にしてほしいことを3つ話しました。
1「健康・安全に生活する」 事故に遭ったりけがをしたり、病気にはなりませんでしたか?
2「家族の一員として過ごす」 自分の役割や仕事を決め、きちんと行うことができましたか?
3「2023年の目標を決める」 「こうしたい、こうなりたい。」という夢や目標を持つことができましたか? せっかく決める目標ですので、本気で努力しないと叶わないような高い目標にしましょう。
 昨年12月に行われたサッカーワールドカップ、で活躍した堂安律選手、彼は「ゴールは自分が決めてやる、自分しかいない。」「本気で優勝するつもりだ。」と大会の前に言っていました。結果は、ゴールを決めることはできたものの優勝はできませんでした。しかし、だからと言って堂安選手のことを悪く言う人はいません。なぜなら、彼は本気でそう思い、実現に向けて本気で努力をしていたからです。みなさんも、「叶わないかもしれないからできそうなことでいいや。」と消極的にならず、ぜひ高い目標を持ち、そしてそれを叶えるために全力で努力をしてください。
 さて、コロナウイルス感染症は、残念ながらまだまだ収まる様子はありません。12月には近くの小中学校でいくつも学級閉鎖になっています。換気や手洗いをしっかりとし、必要な場所ではマスクをしましょう。みなさんが、今の教室で生活するのも、あと50日ほどです。3学期も全員が事故なく健康で、楽しく全力で学校生活を過ごせるように願っています。

令和5年1月10日