8月22日(月)夏休み出校日 校長講話
- 公開日
- 2022/08/22
- 更新日
- 2022/08/22
輝け大志っ子
おはようございます。久しぶりに、みなさんの元気な姿を見ることができて、とてもうれしく思います。
夏休みも4分の3が終わりました。みなさんはどのように過ごしていますか? 思い出に残るできごとがありましたか? 今年の夏もコロナの影響で、中止になってしまった行事や催し物もありました。親せきの家や旅行に出かけたりする予定が、直前になってなくなってしまった人もいるかもしれません。逆に、去年まではがまんしていたことを、感染症対策をしっかりとしてできました、という人もいると思います。
7月30日から、愛知県内のいろいろな場所で行われている、「国際芸術祭あいち2022」に出かけてきました。3年ごとに開催される展覧会ですが、今回のテーマは「スティルアライブ」、「まだ生きてますよ」という意味です。コロナのせいで世界中の人が、旅行に出かけられなかったり、人と会うことをやめたり、家に閉じこもったりして、多くの人がさみしい思いをしています。また、「おじいちゃん、おばあちゃん、元気かな」「転校した友だちは何してるかな」「ディズニーでもう一度ミッキーに会いたいな」と思っている人もいますか。そんな中、今回は世界中の芸術家が「ぼくは今こんなことをして生きてますよ。私は今こんなことを考えて作品作りをしていますよ。」というメッセージを込めて表現をしました。「いったいこれは何だろう?」「どんな思いで表現したんだろう?」と不思議に思う展示がたくさんあります。さわったり、たたいて音を鳴らしたり、大きな作品の中に入ったりと、体験できるものもあって、興味を惹かれました。9月2日には、一宮市に展示されている作品のいくつかを鑑賞に出かけます。いろいろな見方をして、自分が不思議に思うことを見つけてください。そしてそれついて、「きっと○○だ」「自分はこう思う」という考えを持ってください。友だちと話し合ってみると、思うことが同じだったり、全然違ったりして、楽しいですよ。
さて、夏休みもあと10日。「もう10日しかない」「まだ10日もある」 なんとなくとか、だらだらと過ごしてしまった人は、「もうあと10日しかない」でしょうか。充実した毎日を過ごしている人はきっと、「まだ10日もある、10日も楽しめる」と思っているでしょうね。みなさんはどちらですか? どちらの人にも夏休みはあと10日あります。ぜひ、この10日間を計画的に過ごし、一つでも多くの思い出をつくってください。