学校日記

7月11日(月)朝礼での話

公開日
2022/07/11
更新日
2022/07/11

輝け大志っ子

 おはようございます。
 今年は6月27日に梅雨が明けました。いつもの年だと7月19日ごろですので、今年はとても早く梅雨が明け、そのあとは気温の非常に高い日が続いたり、逆に雨の日が続いたりと、外で遊べない日がたくさんありました。
 さて、あと10日ほどで、1学期が終わり、夏休みになります。残りの10日間、そして夏休み中に、みなさんに一番注意をしてほしいことは何だと思いますか?
それは「健康・安全」です。
 1つ目、コロナ対策。6月までは感染者が減っていましたが、最近またとても増えてきてしまいました。昨日は愛知県で3,088人(1か月前338人)、一宮市で137人(1か月前50人)の感染者がいたと発表されました。まだまだ、気を緩められません。このまま増えていってしまうと、2学期の運動会や自然教室、修学旅行、校外学習などに影響することも考えられます。
 2つ目に熱中症対策。運動するとき、そして、おしゃべりを少しがまんして登下校のときは、マスクをはずしたりずらしたりしましょう。また、こまめに給水をすることも大切です。睡眠や食事もしっかりと摂ってください。
 3つ目、交通安全。事故に遭わないために、自転車の正しい乗り方、道路を渡るときの注意など、5月の交通安全教室で教えてもらったことを、しっかりと守りましょう。
 4つ目、心の健康。友だちのとのこと、学校のこと、家族のこと、いろいろなことで、困ったり悩んだりしている人がいるかもしれません。1人で抱え込まず、周りの大人に相談しましょう。心が弱っていると、いろいろなことが楽しくなくなってしまします。
 コロナ対策、熱中症対策、交通安全、心の健康、1学期残りの10日間、そして夏休み、これらのことに気をつけて、楽しく充実した生活にしましょう。