一宮市立貴船小学校
配色
文字
学校日記メニュー
2年 ミニトマトの観察 6/30
2年
育てているミニトマトに実がなり始めています。よく見たり、触ったり、においをかい...
3年 理科の実験 6/30
3年
理科の「ゴムや風の力」の学習で、体育館で実験をしました。おもちゃの車を使って、...
4年 空気を集めよう 6/30
4年
理科では、「とじこめられた空気はどうなるか?」という実験をしました。ビニール袋...
たんぽぽ学級 今日のたんぽぽ 6/30
たんぽぽ学級
学習の様子 一人ひとりに合わせて、学習方法を工夫しています。一人ひとりの興味関...
2年 生き物調べ 6/29
生活科では、図書館の本を使って生き物調べをしています。生き物の食べ物やすみか...
たんぽぽ学級 今日のたんぽぽ 6/29
スライム作り 色付きのスライムを作りました。変化の様子に注目していました。 ...
たんぽぽ学級 今日のたんぽぽ 6/28
水泳の授業 前日まで天気が心配されていましたが、朝からよく晴れて暑くなりました...
4年 空気と水 6/28
理科の授業で、空気と水の体積は圧縮した時に変わるのかどうかを実験しました。空気...
3年 ハードル走はじめました! 6/28
ハードル走をはじめました。安全に走るポイントに気を付けながら、走りました。もも...
6年 当たり前の継続 6/27
6年
みんなが帰った後、教室に入ると、1組も2組も机が整頓されており、いすもきちんと...
たんぽぽ学級 今日のたんぽぽ 6/27
習字の時間(3・4組) 今日は、欠席者が多くて少人数での授業となりました。人数...
4年 新しい技法を使って・・・ 6/26
図工の授業では、「デカルコマニー」「スパッタリング」「吹き流し」などの技法を使...
たんぽぽ学級 今日のたんぽぽ 6/26
学習の様子 最近は、朝の会の時から「よい姿勢で話を聞ける子」が多くなりました。...
4年 実習最終日 6/23
今日は教育実習最終日でした。最後は、お別れ会を行い、実習生と最後の時間を過ごし...
3年 大きくなったよ!高くなったよ! 6/23
3年生みんなでたねまきをしたヒマワリとホウセンカ。梅雨に入り、たっぷりの雨と、...
たんぽぽ学級 今日のたんぽぽ 6/23
朝の会 最近は、「エビカニクス」が流行しています。毎朝、元気に踊っています。朝...
3年 各クラスで授業がんばってます! 6/22
英語活動では、ALTとワン、ツー、スリー!と数えました。ものがいくつかを数えて...
4年 頑張れ!教育実習生 6/22
教育実習生による授業を行いました。実習生の先生の話をしっかり聴いて、学習に取り...
たんぽぽ学級 今日のたんぽぽ 6/22
学習風景 一人ひとりに合わせて学習しています。個別に指導をする場合が多いのです...
6年 無限ループ 6/22
「前よりきれいにしようよ。」という声掛けとともに、女子も男子もみんなが力を合わ...
相談窓口一覧
人権 いじめ 不登校
教育目標
読み聞かせ 令和3年度
沿革史
下校月予定表
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2023年6月
RSS